- 6月
- 2022年07月
最新の記事
これまでにない自由自在なルーティングを可能にするHDMIマトリクススイッチャー
2007.05.10
Gefenの新製品である4X4 HDMIマトリクス切替機を発売しました。この4X4 HDMIマトリクス切替機はこれまでのラインナップとは異なり、入力したHDMI信号を切り替えて分配するだけでなく、任意...
SkypeOutにSkypeInの発信者番号通知が可能に!
2007.05.09
当社がメインの電話として使用しているインターネット電話(と称するのが正しいのでしょうか)Skype(すかいぷ)の有料電話サービスであるSkypeIn(Skypeを使って一般電話からの電話を受けられるサ...
HDMI to Analog変換機が登場しないワケ
2007.05.07
最近よく聞かれる質問に「HDMIからアナログに変換できるコンバーターはありませんか?」というものがあります。当社で取り扱いをしているGefen社のラインナップは多彩ですが、アナログビデオとオーディオか...
Mophie’s Sell Sheets
2007.05.06
昨日の「Wraptor for iPod nano(2nd)のエントリーでなんの説明もなく上記の画像を掲載してしまいましたが、リリースや製品ページなどで使っているイメージをそのまま掲載しても面白くない...
ソフトでハードな新しいiPod nano用ケース登場
2007.05.05
いつも新しいアイディアを提供してくれるMophieから、これまでないスタイルのiPod nano(2nd)用ケース「Wraptor for iPod nano(2nd)」が登場しました。・Wrapto...
あらたな1年のはじまり
2007.05.01
振り返ってみれば1年という歳月は短いものではありますが、当社にとってのこの1年はまさに「はじめの一歩」であり、その間の山あり谷ありのさまざまな出来事を思い返してみると、たかが1年されど1年、ぎゅっと詰...
雨ニモマケズ、風ニモマケズ
2007.04.29
本日、水中でiPodを使える最強の防水ケース「Waterproof case for iPod」を開発しているH2O Audioからの新製品「Outdoor case for iPod nano」の発...
HDMIの世界を拡げる最大入力数のHDMI Switcher登場
2007.04.26
最大8台のHDMI対応機器を接続して簡単に切り替えられるGefen HDMI Switcher 8X1の発売を開始しました。これまでのラインナップの中で最高の入力数を誇るフラッグシップ機となります。当...
久方振りの名古屋へ
2007.04.25
AUGM名古屋のみなさんの暖かい呼びかけをいただいたので、5月13日に名古屋大学内で開催される「Apple User Group Meeting in Nagoya / May 2007(AUGM名古...
ゴールデンウィークは大忙し?
2007.04.23
当社ウェブサイトのNewsコーナーにてゴールデンウィーク休業のお知らせを掲載しました。休業日:2007年4月28日(土)〜 2007年5月6日(日)ということはつまり、暦通りでいえば通常の日である5月...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?