- 4月
- 2022年05月
GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの動くガンダムがめっちゃかっこよかった
2021.04.12
みなさんこんにちは、まるで語彙力のないタイトルをつけてしまいました、とむです。 今回はそのままズバリ、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAについてのお話です。 そもそも、...
まん延防止等重点措置発令。飲食店へのサポートはアンバランスではないか。
2021.04.11
大阪府、兵庫県、宮城県に続き、東京都、京都府、沖縄県でも新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のための「まん延防止等重点措置」が発令されました。内容については、ここで記載することではないので下記の内閣官...
努力しなければ報われないけれども、努力したら必ず報われるわけではない
2021.04.10
「努力は必ず報われる」という言葉が話題となっています。この言葉自体は使い古された表現で、努力を続けていればどこかで結果に表われるということで、努力していくことが大切だという言葉です。 ただし、こ...
クイズ:桜の木の色は?→意外な答え。
2021.04.05
みなさん、こんにちは! ギターの弾けないマーティです。 桜ご覧になりましたか? 風情があって、とても綺麗でしたね! 寒い冬の終わり、暖かい春の訪れですね。毎年家族で楽しみにしています。あ、咲いて...
コロナ禍での帰省を控えて1年
2021.04.02
みなさんこんにちは。セールスのはじめです。 2度目の緊急事態宣言も明けましたが、相変わらず外出には注意を払っています。 私は東北地方の出身で、約20年前に上京してから年に2~3回は帰省をす...
避密の旅 – 軽井沢編
2021.03.30
こんにちは、ikkyuです。 緊急事態宣言前に密を避けて軽井沢にさささっと行ってきました。最近流行り!? の避密の旅です。 早朝に家を出発し、軽井沢で人気のパン屋さん「ベーカリー&レストラ...
ポジティブとネガティブの思考が交差して、前に進む。
2021.03.27
ポジティブとネガティブ。反対の意味を持つ言葉で、ポジティブは「肯定的、前向き、積極的」であり、ネガティブは「否定的、後ろ向き、消極的」というような対比となっています。 これまでの人生を振り返って...
持って帰ってきた戦利品
2021.03.24
こんにちは、へんりーです。 今回は、毎年恒例となっている年末山分け大会での戦利品のお話です。 トリニティでは、乾燥とウイルス対策のために加湿器を新たに増設し、以前使っていたものは山分けへと...
料理のできない私が料理ができる人に伝えたいこと その2
2021.03.23
フェイです。先日健康診断がありまして、ひさしぶりに通勤時間帯の電車に乗ったのですが、普通に混んでいてびっくりしました。乗車してすぐに「なぜ朝からラッシュに巻き込まれているのか...」と後悔するレベル。...
緊急事態宣言は解除となり、日常生活を徐々に取り戻す
2021.03.21
前回、緊急事態宣言の延長はこのまま解除することができなくなってしまうのではないかという危惧を書きました。しかし、感染者数は案の定増えたものの、病床使用率が下がったということで政府は緊急事態宣言...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?