- 4月
- 2022年05月
初めての上海で、見たこと食べたもの
2013.05.22
なんだかんだありましたが、初めての上海、上海自体の問題ではなくてその後の移動がいろいろとあっただけで楽しむことはできました(もちろんメインは仕事)。ある程度仕事を終えてからApple Storeを訪問...
上海から深圳への長い道のり
2013.05.21
初めての上海訪問、少し怖くもあり期待もありつつの旅でしたが、前回「一瞬、一巻の終わりかと思った出来事」を焦って機内から書きましたが、その後にも長いストーリーがあったのでそのつづきを書いてみたいと思いま...
一瞬、一巻の終わりかと思った出来事
2013.05.20
今、このエントリーはAir Chinaの上海発、深圳行きの機内でiPhoneから書いています。中国の飛行機は遅れるとよく聞いていたところ、しっかりと1時間以上遅れて上海を出発。その後に深圳空港そばにく...
久しぶりの中国訪問と、初めての上海
2013.05.19
今日から一週間、中国に行ってきます。最後に行ったのが1月の後半、旧正月前ですから最低限2ヶ月に1度は行っていた私としては「久しぶり」ということになります。久しぶりになっていたのは特に大きな理由...
とうとう願いが叶う。Gmailの容量制限が撤廃。
2013.05.14
私がかねてからずーっと主張してきたGoogle Apps for Businessユーザー向けのGmail容量追加購入のお願いがようやく実現されるようになったようです。 Official Googl...
メディアの役割とその意義
2013.05.12
この記事を読んでまず感じたことは、今のニュースメディアの苦しさでした。特にオンラインメディアの場合、紙面に限りが無いために世の中に溢れている情報を幅広く網羅していくことが要求されます。他メディアで...
久々のユーザーグループ定例会
2013.05.11
私は20歳くらいからMacを使い始めて、すでに18年の月日が経っています。最初は音楽製作をするために買った「道具」が、さまざまなことに活用するようになり、ビジネスや趣味など今では無くてはならない存在に...
街中でユーザーに出会う
2013.05.07
自分たちで作った製品が店頭に並べられているのを見かけるのはとても嬉しいことです。お客さんが手にとって製品を見ていればなおさらのこと、その製品の良さや細かなこだわりなどを説明したくなります。でも、普段は...
向かい風に吹かれながら、8年目が始まる
2013.05.06
会社全体として少し長めのゴールデンウィークを過ごさせていただきました。私個人的には、どうしても常にこれまでのこと、これからのことを考えてしまうし、休みには仕事が捗るの法則があるので完全に仕事と切り離し...
休みの日には仕事が捗るの法則
2013.05.04
ゴールデンウィークもあと残すところ2日となりましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。これを機に旅行に行かれた方も、自宅でゴロゴロしたりされた方もいらっしゃると思います。これは多くの、特にマネージ...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?