- 6月
- 2022年07月
2018の記事
ITSを利用した旅行がお得すぎました
2018.11.13
みなさんこんにちは。今度友人と回らないお寿司屋さんへ行く予定を立てたので、それが待ち遠しいとむです。 そのお寿司屋さんは横浜市中央卸売市場で営業しているのですが、あんまりピンとこない人も...
ブルーベースとイエローベース
2018.11.12
ブルーベース、イエローベースと聞いてピンと来た方は、きっとカラー通。 女性はコスメの口コミサイトなどで「ブルベ」「イエベ」というのを聞いたことがある方も多いかと思います。 パーソナルカラー...
iPad Proを本気で使ってみる
2018.11.10
先日のイベントで、iPad Proを購入しようという話を書きましたが、実際にメインのデバイスとして使ってみようと考えました。これまで、iPadは私のメインのデバイスとしてはなり得ない事情があり...
ごみ分別アプリ いろいろ
2018.11.09
トリニティ株式会社が運営しているマンション「カーサ・トリニティ」は、会社のすぐ隣にあります。カーサ・トリニティ係でもある私は、不定期でニュースレター『Casa Trinity』を作って配布しています。...
マーケのお仕事 #Vol.01 〜トリニティ会社紹介〜
2018.11.08
トリニティ株式会社のマーケティング部に所属のもぐたんです。これから私が所属するマーケ部がどんなことをしているのか紹介していくシリーズを始めようと思います。 が、その前にそのマーケティング部が所属...
SimplismからAQUOS sense2対応アクセサリー、ついに発売開始です!
2018.11.07
みなさんこんにちは、毎年自分の交友関係の忘年会の幹事をやるのですが、今年もそろそろ動き出さなければならんなぁと自分や周りのスケジュールとにらめっこ中のとむです。 ちなみに今年はクリスマスパーティ...
「Google Payで支払って賞品を当てよう」キャンペーンがおいしい
2018.11.06
フェイです。 先日横浜へ立ち寄る機会があったのですが、横浜市内に入った瞬間から鼻水とくしゃみが止まらなくなり、大変なことになってしまいました。風邪を引いたかと思いきや、横浜から埼玉へ戻ると、鼻水...
ついにSimplismから背面ガラスケース登場
2018.11.05
みなさんこんにちは、最近アナログなボードゲームにはまっているのですが、色々買いそろえるも中々遊ぶ機会がなくてうずうずしてるとむです。 せっかくなので、最近何度か遊んでいて面白かった「ワインと毒と...
オリジナルスマホカバーの作り方
2018.11.02
突然ですが、みなさんはどんなスマホケースをお使いですか? 私はこれまで、画面を保護しながらカードも収納できる手帳型や、手に馴染みやすいシリコンなどさまざまなタイプのスマホケースを使用してきました。 ...
365日、保証します!
2018.11.01
2018年発売のiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRが出そろいましたね。トリニティでは、2018年販売のiPhone関連商品から、新たな保証サービスを開始しました。 ...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?