- 7月
- 2022年08月
2022の記事
AppleでないとできなかったiPhone SE(第3世代)の普遍的なデザイン
2022.03.11
発表されたばかりのiPhone SE(第3世代)のデザインは従前の予想通り、ほぼ第2世代のiPhone SEと変わりがありませんでした。センサーやボタン類もほとんど一緒だと考えられます。 ...
進化した貼るピタZ+(プラス)! iPhone SE(第3世代)用画面保護ガラス
2022.03.10
iPhone SE(第3世代)対応の保護ガラス製品から、ご好評を頂いている貼り付けツール『貼るピタZ』が進化し『貼るピタZ+(プラス)』になりました。 貼るピタZの良い所① 専...
みなさんこんにちは。企画開発のkankanです。 ついにAppleから発表がありました、iPhone SE(第3世代)! 前モデルのiPhone SE(第2世代)から若干価格が上が...
いちご狩り
2022.03.08
こんにちは! マーケティング部のさだしです☆ トリニティと同じ、埼玉県新座市にある「いちごのパラム」へ先日家族といちご狩りに行ってきました♪ 高設栽培で、腰をかがめることなく楽に手...
こんにちは! かすみです! 今回はオフィスの1階にある「トラットリア・トリニータ」を紹介させていただきたいと思います。 ジャンジャン! こちらは「トラットリア・トリニータ」の外観です! ...
ケース難民のMacBook Pro 14インチユーザーに最適なスリーブケース登場。
2022.03.06
流線形デザインではなくなり、ごっつい感じになりました。 MacBook Pro 14インチ(M1 Pro/M1 Max)シリーズは、そのデザインが近年続いていた流線形ではなく、過去にあったような角...
ひらりです。 FLEX 3D ガラス 365日保証サービス ZERO GLASS 交換保証サービス Apple Watch 干渉交換保証サービス 上記保...
当社運営レストラン「トラットリア・トリニータ」約7年の時を経て、閉店。
2022.03.05
当社トリニティ株式会社で運営していたイタリアンレストラン「トラットリア・トリニータ」は3月末をもって閉店することとなりました。残り1ヶ月弱の短い期間とはなりますが、最後に是非ともご来店いただければ...
DIY第三弾! 溶接の資格を取って溶接してみた〜アイアンフレームの棚作り〜
2022.03.05
みなさんこんにちは。企画開発のkankanです。 最近溶接の資格を取得しました。トリニティでは毎年個人目標という制度があり、そこで自分の興味がある資格の取得をサポートしてもらえたりします。 毎...
東松山市にある箭弓稲荷神社のご利益が凄すぎて明治神宮野球場でプレーした話
2022.03.04
年末の席替えで、2Fから1Fの隅に席が移動になったのですが、最近本当に寒くて、あまりの寒さにオーオー言うというか呻きながら仕事をして、社内のやりとりもオーオー答えてオーオー言いながら会社を出て帰り道を...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?