- 12月
- 2023年01月
デジタルライフの記事
ANAのラウンジサービスと電子書籍の今
2012.10.07
AUGM大阪の帰りに伊丹空港を使用したところ、ANAのラウンジサービスで電子書籍が読める(ANAラウンジ内 デジタルコンテンツサービス)ということで、これまであまり電子書籍というものを試したことがなか...
MacBook Pro Retinaモデルへの移行(まだ現在進行形)
2012.07.17
前回のエントリーで「現在進行形」としていたので、今回は「過去形」になってくれると思っていたのですが、どうしても終わらずに、まだモバイル用のMacBook Air 11"で凌いでいるというところです。・...
MacBook Pro Retinaモデルへの移行(現在進行形)
2012.07.16
7月5日には到着していたMacBook Pro 15" Retina(以下MBPR)ですが、諸般の撮影事情により手元を離れていました。ようやく戻ってきたのでこの3連休を活かして現在のMacBook P...
パーソナルホットスポットがiPadの魅力を高める
2012.05.22
前回のエントリー「MacBook Air 11"を導入してみるテスト」では、今後iPadではなくてMacBook Air 11"を活用していくという話を書きました。しかし、新しいiPadのページを見て...
MacBook Air 11″を導入してみるテスト
2012.05.19
いまさら、と言われそうなのですが、MacBook Air 11"を導入してみることにしました。スペックは今買える最大スペック(1.8GHz/256GB SSD)にしました。よく聞かれるのですが、普段は...
拝啓、Googleの中の人へ
2012.04.10
言わずとしれたGoogleが提供するメールサービス「Gmail」ですが、これをビジネス用に提供しているのが「Google Apps for Business」です。当社では、独自にメールサーバーを構築...
古き友との別れ、H2O Audio取り扱い終了
2012.04.07
当社ニュースページに「米H2O Audio社製品の日本国内における輸入代理業務終了のお知らせ」を掲載しました。私が当社を創業する前の前職時代から輸入販売代理店を務めて、約7年間販売をしてきましたが、会...
JAMBOXとSiriが拡げる、新しいライフスタイル
2012.03.23
iPhone 4SとSiriが日本語版になりましたが、みなさんすでに使ってみていますでしょうか。まだまだ未熟ながらも、未来に触れたような気がしませんでしたか?実は、Siriと【JAWBONE】Blue...
デスクをシンプルに美しくするStudioDeskにXL登場(後編)
2012.03.14
前回のエントリーで「デスクをシンプルに美しくするStudioDeskにXL登場(前編)」と称して正面と周辺機器を紹介しましたが、今回は後編ということで後ろ側を紹介します。前回も書きましたが、日本のオフ...
デスクをシンプルに美しくするStudioDeskにXL登場(前編)
2012.03.11
これまで徐々に紹介してきたBlueloungeの新製品の中ではひとつだけマイナーチェンジ的な製品になりますが、【Bluelounge】スタジオデスクにXLサイズが登場したのでご紹介します。元々、横幅1...
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] スマホの保護フィルム(ガラス)の「光沢」...
スマホの保護フィルム(ガラス)の「光沢」と「反射防止」って…?
[…] 出典:TRILOG […]...
エビングハウスの忘却曲線
[…] 完成度の高さはiPhoneにも劣らないX...
完成度の高さはiPhoneにも劣らないXperia Z3、3キャリアから登場
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
[…] Apple Watch SEとApple...
Apple Watch SEとApple Watch Series 4との違い