- 7月
- 2022年08月
iPhoneの記事
簡単で直感的なiPod/iPhone用リモート、満を持して登場
2010.12.18
iPodやiPhoneをより快適に楽しむためのアイテム【Simplism】マイク付き5ボタンリモートコントローラー を発売開始しました。その名の通り、5つのボタンを備えたリモートコントローラーなのです...
iPhone 3分映画祭開催
2010.10.27
来たる2010年10月30日(土)、 iPhone 3分映画祭実行委員会による「第一回iPhone 3分映画祭」が開催されます。当社としてはこのイベントを応援すべく、協賛させていただくことになりました...
iPhone 4を優しく守るスリーブケース
2010.07.19
iPhone 4用アクセサリーで6月24日の発売日に間に合わせた【Simplism】iPhone 4用シリコンケースセット と、保護フィルム2種【Simplism】iPhone 4用保護フィルムセット...
保護フィルムにまつわるエトセトラ
2010.06.27
iPhone 4用保護フィルムとして【Simplism】iPhone 4用保護フィルムセット(クリスタルクリア)と【Simplism】iPhone 4用保護フィルムセット(アンチグレア)の2種類を6月...
iPhone 4を手に入れるまで
2010.06.24
今日、待ちに待ったiPhone 4の発売日でした。テレビなどでも大々的に紹介されたこともあってご存じの方も多いと思いますが、すでにiPhone 4を手に入れられましたでしょうか?当社ではすべての社員に...
iPhone 4用アクセサリー第一弾は発売日(6/24)にお届け。
2010.06.21
確実に配達できることを確認するために少し発表が遅れてしまいましたが、SimplismブランドからのiPhone 4用アクセサリー第一弾は「iPhone 4用シリコンケースセット 」の5色ラインナップと...
サプライズありのiPhone 4
2010.06.08
昨夜未明のSteve Jobs氏の基調講演を見てそのままいろいろ想像したり、意見交換していたらなかなか寝付けずにそのまま朝を迎えた方々、おはようございます。ひとつ目のサプライズは「iPhone 4」と...
勝手にレビュー(Kensington Nightstand)
2010.02.09
先日Apple Storeに行った際に、なにか面白いモノがあったら買いたいなと思っていたところ、前から目にはしていたものの、あんまり日本では見ないなぁという「Kensington Nightstand...
【CES2010ライブレポート:5】緊急事態とダメガジェット
2010.01.10
CES2010ライブレポートと言いながらもライブではないところは大目に見てもらったとしても、1日中ブースに立っていて、いくつかミーティングは挟んでいるもののその内容を書くわけにはいかないため、3日目は...
雪山でも音楽を楽しむ
2010.01.03
冬と言えば雪山、雪山と言えばスノーボード、ということで仕事の合間を縫って新潟県湯沢町にある「岩原スキー場」へ行ってきました。それほどスノーボードが大好き、というわけではないのですが20歳くらいの頃から...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?