- トリニティは、
2025年に20年目を迎えて
新しい体制になりました。 -
これまでいろんな製品を世に送り出してきたけれど、
正直まだまだ“途中”なんです。
もっとおもしろいことができるし、
もっとデジタルライフを豊かにできるはず。さらなる成長と進化のために、新しい仲間が必要です。
あなたの個性や想いも、きっと大きな+(プラス)になる。
一緒に次のステージをつくっていきませんか?
トリニティで
働く理由
-
1市場をリードする
オリジナリティ -
スマートフォンに簡単にガラスを貼れる「貼るピタ」や、スマホ冷却シート「スマ冷え」など、トリニティは常に一歩先を行くアイデアを形にしてきました。
その背景には、市場や競合を徹底的に分析し、同じカテゴリーであっても他にはない製品を生み出そうとする開発姿勢があります。
あなたの経験と発想力も、きっと活かすことができるはず!
-
2信頼を育む姿勢
-
私たちの根っこにあるのは「誠実であること」。
約束を守り、一つひとつを丁寧に積み重ねる姿勢が、信頼と実績につながっています。
その誠実さがあるからこそ、仲間同士も安心して力を発揮できるのです。
-
3チャレンジが
日常になる -
素材や構造、使い方──
新しい可能性を探すことに終わりはありません。
「まだ世の中にないもの」をつくる挑戦が、ここでは日常です。
チャレンジを楽しめるあなたに、ぜひ仲間になってほしい!
-
4人にも環境にも
やさしい -
お客様への対応、働く仲間の環境づくり、そして地球への配慮。
トリニティは、人にも環境にもやさしい行動を大切にしています。
その一つひとつのやさしさが、未来へとつながるものづくりを生み出していると信じて。
いま募集して
いなかった...
でも大丈夫!
トリニティは少数精鋭のため、人材の募集を行なっていないこともしばしば...
同様に、トリニティが人材を募集しているときに、あなたが職を求めていない、ということもあると思います。
そんなミスマッチを減らすため、トリニティでは「気になるボタン」システムを採用。
トリニティが募集をかけたときに通知を受け取れるから、「気がついたら募集が始まり、終わっていた」ということを防げます。
FAQ
- 副業はできますか?
-
はい。副業は自由に行えます。
トリニティでは、一人ひとりが自分らしく働き、キャリアを広げていくことを応援しています。
本業と両立できる範囲であれば、副業もスキルアップや新しい経験につながる大切な機会。
社内で得た知識を外で活かしたり、逆に外で学んだことを社内に持ち帰ったりと、プラスの循環を歓迎しています。
- 産休・育休の実績はありますか?
-
はい。産休・育休を経たキャリアパスを尊重しています。
社員のライフイベントに合わせて柔軟に働き方を調整できる環境を整えており、安心して復職できるよう会社としてもサポートしています。
実際に産休・育休を取得した社員のインタビューも掲載していますので、ぜひご覧ください。
- リモートワークは可能ですか?
-
はい。状況に応じてリモートワークも取り入れています。
たとえば「熱中症対策リモートワーク推奨デー」という仕組みがあり、暑さ指数が33を超えたときには出社にこだわらず、安心してリモートワークを選べるようになっています。
- 社員の服装や髪型のルールについて
教えてください。 -
服装や髪型は基本的に自由です。
個性を尊重する社風なので、自分らしいスタイルで働いている社員が多いですが、もちろんTPOに合わせた身だしなみは推奨しています。
「ちょっとの+(プラス)」を大切にする会社だからこそ、見た目も自分らしさと相手への配慮のバランスを大切にしています。