- 7月
- 2022年08月
たーにゃの記事
日本全国改め、世界うまいもの探しの旅 #4
2019.08.19
シリーズ4回目の今回は、引き続きベトナムで見つけた美味しいものをご紹介したいと思います。前回はベトナム伝統の現地の味をご紹介しましたが、今回は流行最先端の味覚をご紹介。 それがこちらのチーズドリ...
あさか自慢
2019.07.30
新座にあるトリニティに勤めていて、幼い頃は新座に住んでいたので、新座には非常に愛着があるのですが、実は現在は朝霞という新座の隣の市に住んでいます。トリニティには会社のそばに住んでいる人が結構いるのです...
NuAns製品をお得にGETする裏技
2019.07.09
量販店などでもあまり値下げがされていないNuAns製品ですが、とうとう私は見つけてしまいました。いろいろな大人の事情があり、書いていいのだろうかと思いつつ、こんなお得情報を自分だけにとどめておくのは忍...
日本全国改め、世界うまいもの探しの旅 #3
2019.06.05
シリーズ3回目ですが、いきなりタイトル無視の海外へ飛びます。今回は大変ありがたい超長期GW休暇で訪れた、ベトナムのリゾート地ダナンのおいしかったお店をご紹介します。 ダナンでは、超がつくほど有名...
社員旅行の話…景品編
2019.05.17
遅くなりましたが、私も社員旅行委員として社員旅行ネタをひとつ。 トリニティの社員旅行は社員旅行委員が趣向を凝らして楽しめるイベントが盛りだくさんです! そんな中でも社員が目をギラギラさせて狙って...
何十年ぶりに資格試験を受けて思ったこと。
2019.04.19
大人になってからほぼ資格試験というものを受けていなかったのですが、個人目標として英検準1級合格を目標に掲げて、この度晴れて受験してきました。 昔は試験といえば、ドキドキして参考書を試験開始の10...
思い切って使ってみると、ブラウザー版Gmailが便利すぎた件
2019.03.05
常日頃、柔軟に物事を考えるように努めていますが、頭ではわかっていても体がついてこないのが中年の性です。トリニティに入社した時にはMacのマウススクロール方向のデフォルトがWindowsと逆で1ヶ月くら...
Catalyst防水ケースの威力を最大限に発揮…できなかった件
2019.02.15
投稿がだいぶ遅れてしまいましたが、昨年の10月にリフレッシュ休暇をいただき家族+αで宮古島へ行ってきました! 何といってもお目当はビーチ! ビーチ! ビーチ!! もちろん新調したばかりのiPho...
スエード調スマホカバーのお手入れについて
2019.01.24
「色が気に入って買ったものの、すぐ汚れてしまった」「汚れが気になって、つい無難な色を選んでしまう」っていうことよくありますよね。 SimplismやNuAnsでお馴染みの人工皮革はお手入れができ...
2019年もお世話になるであろう三種の神器
2019.01.08
あけましておめでとうございます。昨年1月に入社したので今月でちょうど1年。2018年は新しい環境で学ぶことが多く、よくこの歳で頑張ったなと自分で自分を褒めたいと思います。こんな私を健康面で支えてくれた...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム tanjaの記事
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?