20250207_サムネ.png 20250207_サムネ.png

豆ガシャ本って知ってますか?? 〜趣味のはなし〜

2025.02.11

投稿者 : れっど

みなさんこんにちは! 開発のRedです。

今回は、私のコレクションのうちの1つである“豆ガシャ本”について紹介します!

<豆ガシャ本とは??>

スクリーンショット-2025-02-07-11.45.48.png

そもそも豆ガシャ本という物を知らない方が多いと思うので、どんなものか説明します。

豆ガシャ本とは、書籍の内容をそのままに保ちながらミニチュア化したものです。

本の高さは5センチくらいなので、かなり小さいです。

Img_4031.jpg

iPhone 15と並べてみても、2冊分の高さでもまだ足りません。それくらい小さいのです。

主なシリーズとしては、

地球の歩き方、まっぷるなどのガイドブックや、

漫画や小説など、さまざまな書籍がミニチュア化しています。

TOEICの参考書や、JR時刻表なんかもあります。

<私が豆ガシャ本シリーズを集めまくっている理由>

私がこの豆ガシャ本シリーズを集めまくっているのかというと…なんと「ちゃんと読める」のです!

スクリーンショット-2025-02-07-11.54.12.png

スクリーンショット-2025-02-07-11.55.53.png

私はここに感動してしまいました(笑)。

写真も説明文もかなり鮮明に印刷されています。文字の潰れは多少なりともありますが、読めるレベルで印刷されています。

価格が1つ500円と高い気がしますが、物を見ると納得します。むしろ、「500円で良いの??」って思います。

そして特に感動したのは、JR時刻表です。

なんと時刻までしっかり印刷されているんです!

スクリーンショット-2025-02-07-14.24.02.png

実物の時刻表ですら、数字だらけで見るだけで倒れてしまいそうになりますが、それがさらにエスカレートして襲いかかってきます。

※良い意味です。

<まとめ>

いかがだったでしょうか?

豆ガシャ本シリーズは人気があって、かなりたくさんの種類の書籍があります。

普段読んでいる本と同じミニチュアがあるか、探してみるのもオススメです。

以上、開発のRedでした!

このブログを書いたスタッフ

開発

れっど

家具メーカーでオフィス家具の設計開発デザインをしていたが、企画段階から量産化まで携われる仕事を求めて、2023年6月にトリニティ入社。週末はドライブしに行ったり趣味でDIYしたり、充実した日々を過ごしています。

れっどのブログ一覧

コメントを投稿

ログイン

ログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。


管理者の承認後、コメントが表示されます。

カテゴリー

コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す