20231003_dora_1.jpg 20231003_dora_1.jpg

三連休のお城巡り〜岐阜県「郡上八幡城」

2023.10.25

投稿者 : どら

こんにちは、Doraです! 11月の連休の予定はもう立てましたか? 私はこの前の三連休を使って岐阜県と愛知県のお城を見に行ってきました! 3日間で6つのお城を巡り、毎日2万歩近く歩きました!

今日紹介したいのは、岐阜県にある指定史跡「郡上八幡城」です!

戦国時代末期(1559年)、遠藤盛数氏により築城され、約300年後の明治維新に至り、廃藩置県によって廃城となりました。

当時(1870年)は石垣だけが残されて、他の建物はすべて取り壊されました。

1933年に八幡山天守台跡にて天守閣、隅櫓(すみやぐら)、高塀(たかべい)が再建され、現存する日本最古の木造再建城として、今年で90周年を迎えます!

20231003_dora_2

青い空、白い城、そして緑! 何も考えずにベンチに座って何分間も見とれてしまいました。

20231003_dora_4

天守閣から見た景色です。わかりにくいかもしれませんが、城下町は魚の形になっていますよ!

20231003_dora_3

下山後、郡上八幡博覧館に向かいます。

20231003_dora_5

ここでは、郡上の歴史だけでなく、日本三大盆踊りの1つである「郡上おどり」の実演も行なわれています! 観客たちはみんなワクワクして一緒に踊りました。

それを見ると、毎年8月から1ヶ月以上続く郡上おどりに参加したくなります!

 

【お城までのアクセス】

JRで美濃太田駅まで行き、長良川鉄道に乗り換えて郡上八幡駅へ行きます。

そこからバスで「城下町プラザ」まで行き、坂道を20分ほど登ると天守閣に到着します!

坂道を登るのはちょっときついかもしれませんが、その価値はあると思います!

ちなみに八幡城・郡上八幡博覧館共通入場券(750円)と長良川鉄道1日フリーきっぷ(2,700円)がおすすめです!

以上、Doraでした!

 


Funwalk-project_footer_yoko.png

このブログを書いたスタッフ

オペレーション

どら

台湾台北出身。 人前で話すのは苦手ですが、笑い声は大きい人。 ドラえもんと日本の文化が好きすぎて2017年11月にワーキングホリデーで日本へ。 接客業と貿易事務を経験して2023年6月よりトリニティに入社。 毎日新しいことを吸収して楽しんで仕事してます。

どらのブログ一覧

コメントを投稿

ログイン

登録

会員登録せず購入する

ログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。


管理者の承認後、コメントが表示されます。

カテゴリー

コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す