2016.09の記事
秘密のキャンペーン、開催中
2016.09.30
この度、NuAns NEOがグッドデザイン賞を受賞し、さらに「グッドデザイン・ベスト100」に選出されました。パチパチパチ(拍手)! と、いうニュースを先日お知らせいたしまして、詳しくはこちらで...
iPhoneとブラックの歴史
2016.09.27
いよいよ発売されるiPhone 7ですが、新色ジェットブラックの人気が凄いのか、Apple Storeでも11月の発送予定になってしまっています。ジェットブラックも良いのですが個人的にはブラックが非常...
通学のお供に
2016.09.23
りいさです。長男くんの高校入学時に、通学用として某3Wayリュックを用意しました。が、どんどん荷物が増えていってしまい、結局その中には収まりきれなくなりました。そこで登場したのが、Bluelounge...
iPhoneを守る最強タッグ
2016.09.21
iPhone 7/7 Plusの対応製品、みなさんはどれが気になっているでしょうか。私がおすすめするのはこちら、 Full Guard Set 3D Complex Glass + TPU Case(...
iPhone 7ジェットブラックの落とし穴
2016.09.19
iPhone 7の見た目上の大きな特徴として新しいカラー、特にジェットブラックが大きな話題になっています。これまでのiPhone 6系ではアルミ素材に特殊加工をすることでマットな質...
[NuAns NEO]Anniversary Updateを配信開始
2016.09.18
約1ヶ月ほど前に、Microsoft社からリリースされたWindows 10 MobileのAnniversary Updateについて「Anniversary UpdateとNuAns NEO」とい...
崇高なる知識を求めて〜私設図書館で過ごす一握の暖かみ〜
2016.09.16
こんにちは。この時期冷房28度と暖房28度はどっちが過ごしやすいのか考えたことのあるセールスメン、コードネーム【BOB】です。たまに加湿器と除湿機戦わせてみたり、12月に家の窓開けて寝袋使って寝てたり...
こんなアプリがありました。
2016.09.12
先日久々に神宮球場へヤクルト-阪神戦を観に行ってきたのですが、試合開始早々に阪神先発のメッセンジャーが大乱調の5失点で降板。反撃もホームラン一本に終わるなかなかに寂しい展開でした。昔も神宮で勝てなかっ...
[NuAns NEO]最高級なスマートフォンに変身できるGRAMAS FLIP Case
2016.09.10
NuAns NEOは、これまでのスマートフォンにはない質感、触感を実現するためにさまざまな素材やカラーをカバーとして用意しています。それらは自由に組み合わせて数多くのパターンを作り上げることができます...
逆の発想から生まれた耐水ケース
2016.09.09
皆さんがスマホを購入するときに何を基準にして選んでいるでしょうか。画面サイズ、処理速度、カメラ解像度、などなどいろいろありますが、やはり、「防水」であることを重視して、XperiaやGalaxyを購入...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?