- 4月
- 2022年05月
2013の記事
All we need is LOVE
2013.12.31
2013年、そろそろ終わりが見えてきて、2014年を迎える時間になってきました。2013年も厳しい、頑張っていないと転んでしまいそうな年でした。日本も2013年は変わりゆく年でした。今年の最後に改めて...
いつの間にかドル円為替レートが105円台に。
2013.12.28
年末に向けてバタバタしていたり、大掃除だ山分けだなどとしているウチに、さらに円安基調になり105円台まで突入してきました。特に昨年から販売しているような製品は値付けが90円前後を想定していますから、1...
大掃除と棚卸し、そして山分けと納会
2013.12.27
昨日の予告通り、全社を挙げて大掃除に取り組みました。個人個人のデスク周りは当然のことながら、共有部分もそれぞれの担当を割り振ったのでしっかりと片付けがされていました。掃除をするのに絶対必要だという数万...
明日は2013年最後の営業日、大掃除と棚卸しの日
2013.12.26
ここ最近、毎日「もうすぐ今年も終わってしまう」と何かに追い立てられながら過ごしてきましたが、そろそろそれもおしまいです。明日(12月27日)で2013年の営業が終了します。午前中は電話なども受け付けて...
寒い外でもデバイスを使える手袋
2013.12.26
毎週のように通りがかる、池袋東武百貨店にあるハンズビーにて、、こちらの女性がよくみていたのはSimplismのiPhone 5c用キラキラ系カバーです。製品詳細はこちらをぜひ。Floating Pat...
むちゃくちゃな状況から学び、成長する
2013.12.25
日経新聞12月24日朝刊に興味深い記事があったのでご紹介します。あまりちゃんと読めてしまうと問題になるかと思うので、少しぼかしを入れておきましたので、どうしてもちゃんと読みたいという方は下記の電子版に...
Season’s Greetings 2014
2013.12.24
私自身は特に特定の宗教を信仰しているわけではないのですが、世の中は「そんな雰囲気」になっていますね。なんとなく、12月はホリデーシーズンということで盛り上がっているところはありますよね。どんな宗教であ...
世界最大の携帯電話キャリア「China Mobile」でiPhoneの取り扱い開始
2013.12.23
すでに世の中にニュースが駆け巡っていますが、中国最大、世界最大の加入者数(約7億6000万人)を持つ中国移動(Chine Mobile)とAppleが中国におけるiPhoneの販売について合意し、20...
.jpドメインオークションに冷やかしで参加したら…
2013.12.21
ポップな感じで面白いことをやったり、かなり低価格でドメイン管理をしてくれるので当社も多数のドメインを預けているムームードメインが.jpで終わるドメインのオークションをやっていたので、面白半分で参加して...
MINI JAMBOXを見て聞いて触れる店舗リスト
2013.12.20
小型でスリムなワイヤレススピーカーというだけでなくデザインと質感が高い【Jawbone】Bluetoothワイヤレススピーカー ミニジャムボックス の取扱店舗リストを公開しました。展示は基本的にSil...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?