2013.01の記事
密かに大きなバグ修正が行なわれているiOS 6.1
2013.01.31
Apple、iOSを6.1にアップデート新しいバージョンではiPhoneを扱う世界36の通信事業者で新たにLTEの利用が可能に上記の通り、AppleからiOS 6.1がリリースされました。iOSのアッ...
iPadに過去最大の128GBが登場
2013.01.30
Appleから突然ともいえるタイミングでiPad(4th)の128GBモデルが発表されました。これは、かなり前から望まれていたことで、iPadの用途のひとつが映像コンテンツの視聴ということがあるの...
人気のファブリックをあしらったiPad mini用フリップケース登場。
2013.01.29
まだまだ市場ではiPad mini本体の特にWi-Fiモデルは在庫が僅少で手に入れるのが難しい状況が続いているようですが、その中でも当社の【Simplism】iPad mini用 スマートフリップシェ...
Apple株は今が買い時
2013.01.28
先日「過去最高の売上でも株価が下がる、Apple決算への期待」というエントリーを書きましたが、その後も順調に株価は下がっているようで、昨年の頭くらいまで落ちてきています。それでは、Appleはそんなに...
[All About 次元(Jigen)]中国におけるモノ作りの限界
2013.01.27
前回の「驚異の技術D3テクスチャー。」では、次元シリーズの産みの親である原 雄司氏との出会いとD3テクスチャーの技術の凄さについてを書きましたが、今回はそこに辿り着く前の背景などについて触れたいと思い...
中国グルメをいくつか、パート1
2013.01.26
もう4年ほど、中国にほぼ毎月行って1週間程度滞在しているのでかなり中華料理には慣れてきましたし、よく中華料理ばっかりで大丈夫かと聞かれますが、1週間程度では飽きることもなく食べることができます。これだ...
中国における飲みニケーションとは
2013.01.25
飲みニケーションという言葉自体、かなり古いのかもしれませんが、一緒にお酒を飲むことでコミュニケーションを円滑にするという意味で使うと、中国ではこれが非常に重要といわれています。特に、私たちが普段仕事を...
過去最高の売上でも株価が下がる、Apple決算への期待
2013.01.24
今朝早くにAppleの決算発表が行なわれ、上記のような2つの方向性の違う記事が出ていました(さすがにいつもの新製品発表と違ってリアルタイムで見ようということにはなりません)。1...
中国の金盾とGoogleのサービス
2013.01.23
ただいま、中国広東省東莞市(ドンガン)に滞在しています。製品の生産管理や新製品開発などを浮かれた人たちと一緒になんとか前に進めようともがいているところです。写真は私たちのメイン工場をいつもいる会議室か...
期待のXperia Zシリーズ対応アクセサリー登場
2013.01.22
当社がApple関連製品だけを作っていると思っている方もまだまだ多いと思いますが、当社ウェブサイトのカテゴリーにも「Walkman」「Smartphones」というのがあるように、その他の製品も取り扱...
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] スマホの保護フィルム(ガラス)の「光沢」...
スマホの保護フィルム(ガラス)の「光沢」と「反射防止」って…?
[…] 出典:TRILOG […]...
エビングハウスの忘却曲線
[…] 完成度の高さはiPhoneにも劣らないX...
完成度の高さはiPhoneにも劣らないXperia Z3、3キャリアから登場
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
[…] Apple Watch SEとApple...
Apple Watch SEとApple Watch Series 4との違い