2016.01の記事
NuAns NEO、ついに出荷開始
2016.01.31
2015年11月30日に開催したNuAns NEO発表会の際に「1月発売」とアナウンスをし、そこから予約受付を開始しました。まだ製品を直接見たことも、触ったこともないのに、たくさんの方が予約をしてくだ...
NuAns NEOと充電器
2016.01.30
NuAns NEOの同梱物は「USB 2.0 Type-A-Type-Cケーブル(1m)、nano SIMアダプター、ディスプレイクリーナーカード」となっており、専用の充電器は付属していません。コンピ...
インスタグラム、始めました。
2016.01.29
「冷し中華、始めました。」的な語感で読んでいただければ幸いです。「インスタグラム、始めました」ということで、始めました。それだけか、いまさらか、だからどうした、という言葉が直接言われないにせよ、みなさ...
どの組み合わせ?
2016.01.28
近日出荷となります、トリニティ初のスマートフォン、NuAns NEO。トップ 8種×ボトム 8種の組み合わせにより64パターンから選べる「TWOTONE」と、カード2枚の収納スペースを持つフタ付きの「...
NuAns NEOは出荷されたのに、自分は出荷されなかった件
2016.01.28
先日、NuAns NEOが生産されて、そして出荷されていくという話を書きました。ご注文はもっと多くいただいているのですが、どうしても中国は旧正月という大きなイベントがあり、生産量が限られてしまうため、...
中国でも拡がるモバイルペイメント
2016.01.27
今回一週間ほど中国に滞在していた間、お店やホテル、レストランなどでよく見かけたのがこの「微信(ウェイシン)」のペイメントサービスです。日本でいう、「SUICA使えます」的な感じで、かなりの場所...
NuAns NEO、どんどん産まれて出荷されていきます
2016.01.26
NuAns NEOのプロジェクトを始めたのが、昨年2015年の5月くらいです。そこからずっと走り続けて、ようやくここまで辿り着いたという気持ちでいっぱいです。最後の最後は出荷を見届けに中国へ来て、そし...
本当に使えるオリジナルケースの作り方 その1
2016.01.26
私は普段からSimplism / NuAns 開発のほとんど全てに携わっていますが、製品を開発する上で、どうしても製品のコストや市場性、製品の強度や量産の実現性などを加味したうえで製品化をし...
極寒の中国とホテルのエアコン事情
2016.01.25
時事ドットコム:中国、記録的な寒波=春節へ29億人大移動中国では24日、各地で強い寒波に見舞われ、歴史的な寒さとなっている。中国メディアによると、南部・広東省広州では同日、1967年12月以来、約48...
NuAns NEOにおけるContinuum機能について(後編)
2016.01.24
この記事は「NuAns NEOにおけるContinuum機能について(前編)」の後編です。前編からお読みいただくことをお勧めします。Windows 10がもたらすContinuum(コンティニアム)と...
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
スマホの画面保護には、フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?