- 2月
- 2023年03月
AirTagの電池交換はお済みですか? どこでも貼り付けAirTagホルダーの電池交換
2023.03.20
みなさんこんにちは、企画開発のkankanです。 突然ですが、AirTagの電池交換していますか? すでに発売から1年は過ぎているので、電池交換した方も多いと思いますが、私のAirTagの電池も...
パッケージに記載されている透過率やブルーライトカット率って本当なの?
2023.03.19
量販店などでスマホの保護ガラスやフィルムを購入する際、透過率やブルーライトカット率がパッケージに書かれているのを目にしたことがあると思いますが、あの数値って、本当なの? 適当な数値を書いてるんじゃない...
車の盗難防止にAirTagをどこに設置するか問題
2023.03.16
先日、高級車のレクサスが盗難に遭い、AirTagをつけていたので見つかった、というニュースがありました。 盗難の手法はますます高度化しているらしく、「CANインベーダー」という、外から車のコンピ...
スマホケースをレジンでハンドメイドしてみた話〜水滴ケース編〜
2023.03.14
前回、レジンとミニトマトを使って自社製品のiPhoneケースをDIYしましたが、レジンがまだ余っているので、今回は水滴ケースを作ってみようと思います。 用意するものはこれだけです! ...
誰も話を聞いてくれない、[GLASSICA Round]のデザインの秘密
2023.03.12
みなさんこんにちは、企画開発のkankanです。 前回誰も話を聞いてくれないシリーズで、Turtleのデザインの秘密をお話をさせていただきましたが、 今回は、側面がTPU、背面がガ...
1度使うと超便利なMagSafeアクセサリーまとめ
2023.03.10
前回、スマホの機種関係なくMagSafeアクセサリーが使えるようになる神アイテム、を紹介しました。 今回は、このとセットで使える便利なMagSafeアクセサリーをご紹介します。 &...
スマホの落下を防ぐオススメリング!
2023.03.05
こんにちは、セールスのikkyuです。 凍えるような寒い日も減ってきて、だんだん暖かい日が増えてきましたね。 今日は私が実際に使っているおすすめ製品について書こうと思います。 今回は...
私も最近使い始めた、MagSafeアクセサリー。私はスマホスタンドとスマホリングにもなるを使っているのですが、友人から「何これ?! テープでくっついているんじゃないの?」「iPhoneに磁石が入ってい...
スマートフォンガラスの貼り付けにAIの力を借りてみる
2023.02.25
スマートフォンの保護フィルムをうまく貼るには、以下の手順に従ってください。 作業場所の準備 まず、清潔な作業スペースを準備しましょう。清潔で乾燥した場所で作業することが重要です。また、フィ...
トリニティ社内では超マイノリティなAndroid派のフェイです。 Google Pixel 6 Proに背面カードポケット付きケースを装着し、カードポケットにタッチ決済対応のクレジットカードを入...
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。