2014.08の記事
Mac Fan誌の特集「AUGMにようこそ」
2014.08.31
MacPeopleの悲報とは打って変わって、Mac Fan誌の表紙にも掲載されている「AUGMにようこそ」という特集は是非とも読んでいただきたい内容です。この取材をしていること自体は知っていたのですが...
MacPeople休刊で専門誌が最後の1誌に
2014.08.30
もうすぐ20年、Macintosh(今はMacintoshと呼ばなくなりましたが)を使い続けてきた私としては悲しいお知らせが舞い込んできました。同じく20年くらい続いたMacPeopleが休刊するとい...
9月9日Appleスペシャルイベント「Wish we could say more.」
2014.08.29
待ちに待ったAppleのスペシャルイベント、噂ばかりが出回っていて何が真実か分からない状況になっていましたが、とうとうメディアに招待状が配布されたようです。「Wish we could say mor...
iPhoneも入る財布には、iPhone型バッテリーも入る必然
2014.08.28
まさに、名は体を表すという言葉を地で行くという「薄い財布」や「ひらくPCバッグ」など私の周りでも多くの人が使っている製品シリーズがあります。しっかりとコンセプトを持った製品を手がけているアルファブロガ...
鹿児島で食べたものたち
2014.08.27
AUGMがApple User Group Meetingの略であることは、誰もが知っているところです。その名の通りAppleのUser GroupがMeetingするわけです。ただ、近年、Apple...
AUGM鹿児島の思い出(本会編)
2014.08.26
AUGM鹿児島の前夜祭は心に残るものでしたが、もちろんAUGM鹿児島の本番もちゃんと参加してきました。どうも、AUGMは前夜祭と懇親会、翌日観光で構成されているかのように勘違いされますが(そこを紹介す...
「3Dプリンター×3Dスキャナーの新時代」
2014.08.25
昨年くらいから話題沸騰の3Dプリンター、さらに今年は3Dスキャナーも盛り上がってきそうです。これまでのモノ作りが変わると言われているこの2つは、ともすると誤解されて伝わってしまうことがあります。当社自...
ピッタリくっついて並ぶ理由
2014.08.24
これまた固有名詞は避けますが、先日某国へ仕事で行った際に、入国管理局の審査に入るところで大量の人が並んでいました。これ自体は日本でもあり得ないシチュエーションというわけではありません。ただ、ものすごく...
「この発想はなかった」iPhone 2台収納ケース登場
2014.08.23
「この発想はなかった」と言ってもらえる製品を作るって、楽しいですよね。まぁ、時として苦笑と共に使われることもあるこの言葉ではありますが、それでも想像の範囲を超えた使い方を提案できるという意味で...
ヘビーユーザー用 iPhoneケース
2014.08.22
本日、「iPhone 5s/5 両開きフリップノートケース」を発表いたしました。この製品は、iPhoneヘビーユーザー用です。「iPhone 5、または5sを2台持ち歩いている」方や、「毎日ビシバシ使...
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
スマホの画面保護には、フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?