- 6月
- 2022年07月
ようへいの記事
健康のために。歩くだけでストレッチになるバランススリッパ
2022.07.06
トリニティは健康経営という壮大な取り組みをしていますが、私個人としても少しでも体に気をつけようと考えています。 業務上座っている時間が長いのですが、最近の研究で座り過ぎによる健康被害、ひいては死...
暑い季節を乗り切るiPhoneケース
2022.06.10
これから暑い夏になり、スマホの発熱が気になる季節になります。 スマホの発熱をどうにか抑えられないかと思案されている方達に、ケースの背面が強化ガラス素材でできたガラスケースをお薦めいたしま...
iPhoneの放電時間を早めたい(開発者のわがまま)
2022.06.03
iPhoneのアクセサリー開発をする上でどうしても発生する作業に、充電状況や速度の検証があります。正確に計測するためにはiPhoneのバッテリーを0%まで落とすことが必須になります。 こ...
テレワーク時代の電話システム、ひかりクラウドPBXのお話
2022.05.12
トリニティではさまざまなファイルサーバーなどネットワーク機器をクラウド化するにあたり、いわゆるビジネスフォンもクラウド化しました。 NTT東日本が提供する、ひかりクラウドPBXというサービスを利用し...
財布にすっきり収まる忘れ物トラッカーchipolo CARD Spotレビュー
2022.04.06
AirTagやTILEなど、市場を賑わしている紛失防止タグですが、それぞれ利点や欠点があり、用途に応じてどれを買ったらいいのか迷うことが多いと思います。 これらトラッカーと言われる製品は、電池を...
AppleでないとできなかったiPhone SE(第3世代)の普遍的なデザイン
2022.03.11
発表されたばかりのiPhone SE(第3世代)のデザインは従前の予想通り、ほぼ第2世代のiPhone SEと変わりがありませんでした。センサーやボタン類もほとんど一緒だと考えられます。 ...
人生で時計をつけなかった僕がApple Watchをつける理由
2022.02.24
どうにも肌に合わないのか、今まで生きてきて時計だけでなくネックレスや指輪も含めたアクセサリーをつけることができませんでした。 そんな中、Apple Watchだけは装着を続けています。なぜ装着を...
スマートスピーカーが変える巣篭もり生活
2022.02.18
GoogleとAmazonから発売されたときは大々的な広告キャンペーンとともにそこかしこで露出していたスマートスピーカー。最近は大きな話題には、なりにくくなっているかもしれません。 今はどうなっ...
環境に配慮した素材の実態〜SDGsは難しい〜
2022.02.11
2年ほど前からSDGsの標語の元に環境負荷への対応が求められています。そんななか、樹脂としてもさまざまな環境対応製品がリリースされています。 CO2の削減、環境に対応した樹脂というのは、...
ものすごいものが分配されちゃうトリニティの年末
2022.01.04
毎年トリニティでは必要なくなった備品、サンプルなどを一斉に放出する山分け大会があります。 年によってはPS4 + VRゴーグルだったり、高級イヤホンなどが山分けされてきました。 昨...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム yoheiの記事
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?