- 2月
- 2023年03月
ようへいの記事
トリニティの休日制度について〜中小企業の福利厚生の実態〜
2023.03.30
トリニティは中小企業でありながら、自由のきく休日制度を取り入れています。 年間休日:129日 法律上の下限が105日なのですが、100年未満の中小企業の平均休日数が107.5日程度...
車の盗難防止にAirTagをどこに設置するか問題
2023.03.16
先日、高級車のレクサスが盗難に遭い、AirTagをつけていたので見つかった、というニュースがありました。 盗難の手法はますます高度化しているらしく、「CANインベーダー」という、外から車のコンピ...
スマートフォンガラスの貼り付けにAIの力を借りてみる
2023.02.25
スマートフォンの保護フィルムをうまく貼るには、以下の手順に従ってください。 作業場所の準備 まず、清潔な作業スペースを準備しましょう。清潔で乾燥した場所で作業することが重要です。また、フィ...
進化したスマートロック
2023.02.16
以前にもブログに書いたように、私の自宅にはたくさんのIoT機器を設置しています。 その中で、1年ほど使っていてこれは最高だなという機器がありますので、紹介させていただきます。 ...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
2023.02.08
トリニティでは全スタッフがMacBookを使用して業務を行なっています。 定期的に新しい機種に買い替えてAppleの下取りプログラムに出すなどしていますが、最近、使い終わったMacBoo...
私の2022年を漢字一文字で振り返る
2022.12.20
「円」 とさせていただきます。 言わずもがなですが、為替のお話になります。 2012年に自民党が与党に戻ってから10年もの間、1ドル=110円〜120円の間で膠着していたドル...
私が背面カメラレンズ保護ガラスをおすすめしたい理由
2022.12.03
私は背面カメラレンズの保護ガラスをよくおすすめしているのですが、よくある指摘に、「そもそもレンズのガラスは元々サファイアガラスなどの超硬質ガラスを使用しているのに、保護する意味があるのか」というものが...
中小企業大学校で学ぶ
2022.11.05
中小機構と呼ばれる、中小企業基盤整備機構はご存じでしょうか。 中小機構は、国の中小企業政策の中核的な実施機関として、起業・創業期から成長期、成熟期に至るまで、企業の成長ステージに合わせた幅広い支援メ...
iPad(第10世代)専用のApple Pencil(第3世代)の発売があるかもしれない
2022.10.26
本日発売されたiPad(第10世代)ですが、インカメラの位置の変更以外にも、Apple Pencilの中途半端な接続方法に驚かされました。LightningからType-Cに変換するアダプターがないと...
【開発者の裏技】最高難易度MacBook Proの保護フィルム貼り付け方法
2022.10.07
MacBook Proの大きな画面に真っ直ぐ保護フィルムを貼り付けるのはなかなか大変な作業です。 当社の保護フィルム製品も貼り付けをサポートする工夫はいくつかあるとしても、位置合わせはどうしても...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム yoheiの記事
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?