2019.08の記事
AIは我々が望むものなのか、それとも幻想なのか
2019.08.31
AI(Artificial Intelligence)、日本では人工知能と訳されている技術について、ここ最近はどこもかしこもAIというワードが散りばめられ、それが入れば何か得体は知れないけれどもものす...
一線を越えてしまった夏の思い出
2019.08.30
こんにちは。 今年は、子供達と初めてプールに行きました。 夏休みを使ってプール三昧だった訳ですが、明けて出社したら、社長からの第一声が、 黒ッ、人種変わった?? という、短いな...
スマホの保護ガラスの「構造」の違いって…?
2019.08.29
以前、保護フィルムの「光沢」と「反射防止」タイプの違いをご説明しましたが、今回は構造について簡単にご説明します。 Simplism製品では、スマホの前面を守る保護ガラスの構造はざっくりと「フレー...
リフレッシュ休暇再び
2019.08.28
こんにちは、トリニティ開発部のRayです。 以前のブログでも紹介している今年度分のリフレッシュ休暇の申請をしました。 社員が心身のリフレッシュを図るために1年間につき3日間休暇を取得できま...
三国志の世界を歩こう
2019.08.27
こんにちは、マーケティング部のしーたです。同じジャンルのネタを繰り返すのはどうかと思ったのですが、夏は注目の企画展が目白押しなので前回に引き続きこの夏行なわれている博物館の企画展を紹介したいと思います...
NuAnsノベルティTシャツのポッケ
2019.08.26
先日、制作したNuAnsのノベルティTシャツの苦労話を...とHossyが言及していましたので、アンサーブログを書きます。 そうですね、苦労ポイントとしては、いくつかありましたが、ポケット取り付...
マンション運営と長期修繕計画
2019.08.25
まだまだこの話をするとビックリされるので、あまり知られていないようですが、当社では小規模ながら「カーサ・トリニティ」というマンションを運営しています。場所はザイオンのすぐ隣にあります。 ...
ものづくり零細企業における、中国での接待現場の真実とは
2019.08.24
起業してから14年目、中国でのものづくりは11年ほどになります。とはいえ、初期の頃はそれほどものづくりという大きな活動ではなかったのですが、段々とニーズに対して応えることや、自分たちで使いたいものを作...
夏の観光にオススメ、キリン富士御殿場蒸溜所の工場見学
2019.08.23
みなさんこんにちは。彩度の高い青空と街並み、もくもくの入道雲、逃げ水ができるようなアスファルト。そんな絵に描いたような夏が大好きなとむです。 今年の夏はスタートこそむしろ冷夏を思わせるよ...
目が疲れるのでスマホの画面表示サイズや文字サイズを変更してみた
2019.08.22
フェイです。 最近なんだか目が疲れがちで、「世の中の文字は小さすぎて読めなぁぁぁい!」と叫びたくなる気持ちが少しわかるようになってきました。メガネが必要ではない程度の視力ではあるのですが、TVの...
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
スマホの画面保護には、フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?