Img_5403.jpeg Img_5403.jpeg

北海道(札幌・小樽)と好きな色の旅レポート

2024.05.17

投稿者 : Hamachi

はじめまして、3月よりトリニティのオペレーションチームに加わったHamachiです!

オペレーション業務自体は長距離選手ですが、新しいフィールドで勤続年数の長距離記録を更新できればと日々奮闘中です。

早速ですがGWは北海道旅行で札幌と小樽を訪れました。
初の北海道のため、王道の観光・体験・グルメを堪能しつつ、好きな色であるブルー・パープル・グリーンをキーカラーとして旅レポします。

ミントグリーン

札幌に到着後、ハッカ油でお馴染みの北見ハッカ通商のショールーム「薄荷堂(HAKKA’DO)」へ。

爽やかなミントグリーンの店舗で、1階ではハッカを使用したジェラートやスイーツが購入でき、2階では物販と飲食用のテーブル・椅子があります。

早速チョコミントとミルクのジェラートを食し、お土産にまるでジェラートのようなマーブル模様の石鹸を購入。スッキリとしたハッカの香りです。

ブランドカラーのミントグリーンで気分も爽やかになりました。

顔隠し失礼します。

パープル

小樽と言えば硝子、ステンドグラス博物館や北一硝子なども見どころです。旅で何か形を残したいタイプなので、硝子のサンドブラスト体験をしました。

工房で用意されたグラスから色・形状を選び、動物などのシールを使うのではじめてでも簡単に体験できました。できあがったグラスは、液体を注いだり光を透かしたりして目でも楽しみたいと思います。

シーブルー

実はカプリ島の青の洞窟を目指したものの、波が高くて洞窟の入口で泣く泣く引き返した経験があります。

雨天でも行けるらしいとダメ元で予約した「小樽青の洞窟」クルージング

名物船長さんの親父ギャグの効いた名所の案内と、アトラクションのような波揺れのクルージングを楽しみながら、曇り空と穏やかな波の最適なコンディションに恵まれ、無事に小樽の青をこの目で見ることができました。

窓越しですがとても美しいブルーです。サンセットの情景も印象的でした。

Img_5403.jpeg

Img_5426.jpeg

ブルーベリー

六花亭の店舗にてスイーツを堪能後、パッケージ買いで絶品スイーツに出会ってしまいました。

ブルーベリージャムと果実がクリームチーズと合い、もう1つ買えばよかったと思える美味しさでした。

都内でも物産展で出店されているのは見かけるものの、現地だけのものを味わうのも旅の醍醐味ですね。

Img_5550-1.jpeg

20240513_hamachi.jpeg

旅でしっかり充電できましたので、仕事の方もしっかり頑張りたいと思います!

このブログを書いたスタッフ

オペレーション

Hamachi

物流業界やメーカーのサプライチェーン経験後、トリニティに入社。
旅行とキャンプが好きで、ホノルルマラソンデビューを目指すべくランニング再開したいと思います。激辛料理とお菓子が大好きで新商品を見かけるとついつい手が出ます。

Hamachiのブログ一覧

コメントを投稿

ログイン

登録

会員登録せず購入する

ログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。


管理者の承認後、コメントが表示されます。

カテゴリー

コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す