00_eyecatch.jpg 00_eyecatch.jpg

今年もやります! トリニティウォーク2024

2024.06.06

今年も健康経営の取り組みの一環として、社内ウォーキングイベント「トリニティウォーク」を実施します。達成すべき健康課題として、1日8,000歩を目標に設定しており、2023年度の会社全体の平均歩数は7,469歩でした。目標までもう一歩というところですが、トリニティウォーク初開催となった2021年から徐々に歩数が上がってきています。

Steps.png

トリニティウォークは役職にかかわらず、全メンバーでチームに分かれて実施してきました。特に昨年度は、トリニティウォーク開催期間中の1月から3月は、それ以外の月よりも会社全体の平均歩数が10%増えたので、一定の効果があったのではないかと感じています。過去に通年開催した年は、モチベーションを保ち続けるのが難しいという声があがったので期間を短くしてみたのですが、私たちにあっていたようです。

 

今年度のトリニティウォークはひと味違う

1. 実施期間は短期決戦と通年開催のハイブリッド型に

01_jissikikan.png

02_schedule.png

03_junni.png

04_keihin.png

2. ドラフト制度とは…から始まったチーム分け

毎回いろいろなチームの分け方をしてみましたが、自分がどこのチームで、順位がいくつなのかをどうしても覚えていられないことが多々ありました。そこで、今年度はドラフト会議を実施しました。

05_draftmtg.png

06_draftmtg.png

チームリーダーはマネージャーが務めます。歩数は下記の通りです。

07_draftmtg.png

歩数の一番少ないリーダーから順にチームメンバーを選び、歩数の一番多いリーダーまで選び終わったら、今度は歩数の多いリーダーから少ないリーダーに向かって順番に選んでいきます。

08_draftmtg.png

チームメンバーを選ぶときは、できるだけ普段関わらないメンバーと一緒に取り組めるよう、同じチームの人は1名までという制限を設けました。

09_draftmtg.png

11_draftmtg.png

3. チームに名前をつけてみた

自分は誰と同じチームだっけ…あの人はどこのチームだっけ…と覚えられないことが多いので、チーム名をつけて覚えてもらいやすいようにしてみました。

12_draftmtg.png

懇親会でチームごとに席について、談笑しながら無事決まりました。

  1. チーム「とろ」
  2. チーム「餃子」
  3. チーム「角ハイボール」
  4. チーム「たけのこ」
  5. チーム「回鍋肉」

ちなみに、私はチーム「とろ」です。これからもブログに書いてくれるメンバーがいるかもしれないので、見かけたら忙しい中頑張ってるなぁと思っていただけると嬉しいです。
 


Funwalk-project_footer_yoko.png

このブログを書いたスタッフ

経営企画

あさすけ

とてつもない悩み性であったが、この会社に入ってから「死なない! 大丈夫!」が合い言葉に。日々、色々な人に助けられながら元気に働いている。透き通った歌声の、トリニティの看板娘。

あさすけのブログ一覧

コメントを投稿

ログイン

登録

会員登録せず購入する

ログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。


管理者の承認後、コメントが表示されます。

カテゴリー

コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す