意外と知られていない、マイナポイントを活用しよう

2020.10.10

投稿者 : ほっしぃ

世の中にはたくさんの情報が溢れています。すべての情報を知ることはできません。しかし、情報を知って活用しない限り受けられないサービスなどが存在しますので、情報を選別して、自分に活かすようにする必要があります。そうでないと、すべての人に向けられたサービスであってもそれを享受できず、そして期間や予算があるものについては知らないままに終わってしまっているということがあります。

そのひとつに、マイナポイントポイントがあります。国(総務省)も啓蒙活動に力を入れているため、聞いたことがあるという人は多くいます。しかし、実際にマイナポイントをもらえる設定をして使っていますか、というとしていない人が多いです。

実際、マイナンバーカードを持っていて申込・登録さえすれば、キャッシュレス決済を行なうだけで支払金額の25%、最大5,000円のポイントがもらえます。制度についての詳しい内容は下記のページを参考にしてもらうのが良いと思います。

実際、当社社員などでも利用しているという人がほとんどいません。私の周りはいわゆるITリテラシーが高い人が多いので、やっている人も多いですが、それでもすべての人という訳ではありません。

大切なことは、この制度は「2020年9⽉1⽇から2021年3⽉31⽇までのチャージ⼜はお買い物が付与の対象」ということです。冒頭の話のように「すべての人が享受できる制度」であるにもかかわらず、利用せずに期間が終わってしまえばその機会を失うことになります。

そもそも、マイナンバーカードを持っていない人が少なからずいます。あんまりメリットを感じてなかったということがあるかもしれませんが、こういう施策もありますし、投資する際などにも必要ですし、今後マイナンバーカードによるサービスは増えていきますので、この際に取得してしまうのが良いと思います。

その上で、スマートフォン(もちろんNuAns NEO [Reloaded]でもできます)やパソコンからも登録できますので、あとはその決済方法を使って買い物をするだけ、です。ちなみに、私はいろいろと使える場所が増えてきているPayPayで登録しました。

ちょっとした手間で、最大5,000円分のポイントを稼げてしまうのですから、これは是非とも登録して活用すべき制度です。この記事を見ていただいた方で、まだ登録していない方は是非とも重い腰を上げてみてください。


トリニティのポイ活情報

このブログを書いたスタッフ

プレジデント

ほっしぃ

音楽からMacの道に入り、そのままApple周辺機器を販売する会社を起業。その後、オリジナルブランド「Simplism」や「NuAns」ブランドを立ち上げ、デザインプロダクトやデジタルガジェットなど「自分が欲しい格好良いもの」を求め続ける。最近は「24時間365日のウェアラブルデバイス|weara(ウェアラ)」に力を注いでいる。

ほっしぃのブログ一覧

コメントを投稿

ログイン

登録

会員登録せず購入する

ログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。


管理者の承認後、コメントが表示されます。

カテゴリー

コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す