High-angle-japanese-dumplings-composition.jpg High-angle-japanese-dumplings-composition.jpg

頑張れ、餃子チーム

2024.06.07

雨と風でずいぶん夏っぽくなってきました。どうも、ハルです。

トリニティは忙しい日々が続いています。

家に帰る時間が遅い日が続くと習慣も乱れがちです。

私の今年の目標は読書運動の習慣化です。

しかしここ最近の読書は新たに買った本を読み進めようとして止まっています。積読(つんどく)です。

データで買えばただただ忘れていくのですが、物理的な本は場所を占有していきます。

International-day-education-cartoon-style.jpg

新たな積読はカレン・ラッセル著:「レモン畑の吸血鬼」

レコードのジャケ買いならぬタイトル買い。

本屋さんの本棚に埋もれながらも、背表紙のタイトルが輝いているように見えたので手に取りました。

表紙の絵も、よし。綺麗なレモンが描かれています。いい黄色だ。

あらすじは熟年吸血鬼夫婦の倦怠期について書かれた短編集。実に香ばしい。

そんなわけで購入したのですが、なかなか本を読む時間が取れていないのが現状です。

帰宅し、風呂を沸かし、好物の餃子を焼いて食べているとあっという間に時間は過ぎます。

さらには、熱帯魚だったり、植物だったり頻繁ではないにせよ、ある程度世話をする必要のある生き物たちと暮らしているため、丁寧に手入れをしだすと時間が溶けていく。

熱帯魚は果敢にも賃貸の限界に挑んだサイズの水槽で大量の水草、魚がいて、もちろん水換えなども必要です。巨大なので、メンテナンスしなければ水草が増え続けて大変なことに…。

Img_5893.jpeg

前回のブログで「緑のカーテン」をやるんだ、と息巻いて買ったゴーヤときゅうりも全然世話ができていないながらも、デカくなっていました。涙ぐましい。

Img_5894.jpeg

きゅうりの成長が異常ですが、ゴーヤも負けじと育っています。

花も咲いているので、この夏はぽりぽりともろ味噌をつけて食べようと思います。

結局食べることばかり考えてしまいますが、痩せるためには動かねば。

やっぱり歩くのは大切です。

今年もトリニティウォークを実施中。

チーム対抗戦で歩数を競うのですが、私が所属しているチームはおかきさん、なすかさんひらりさん新人えまし

チーム名は、好きな食べ物で決めましょうというルールだったかと思います。

私が所属するチームは紆余曲折なく「餃子」に決まりました。だって美味しいし。

さて、そんなトリニティウォーク、他のメンバーの歩数が気になるところです。生憎天気も不安定ですが、晴れ間を見つけては歩きます!

がんばろうぜ、餃子チーム。

 


Funwalk-project_footer_yoko.png

このブログを書いたスタッフ

セールス

はる

小売業界で営業・人材育成・EC事業を経験するも、メーカーに憧れがあったことから2024年1月からトリニティに入社。 読書や映画鑑賞、音楽活動、観葉植物の育成、野菜の栽培、ランニング、ツーリング、熱帯魚飼育などなど年々増える趣味で部屋がいっぱいに。仕事も趣味もいつも面白いことを探しています。

はるのブログ一覧

コメントを投稿

ログイン

登録

会員登録せず購入する

ログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。


管理者の承認後、コメントが表示されます。

カテゴリー

コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す