22832672_m.jpg 22832672_m.jpg

今年はがんばって歩きます!

2025.02.24

こんにちは、Annaです。

突然ですが、皆さん日ごろどれくらい歩いているでしょうか?

トリニティでは、「トリニティウォーク」というチーム対抗ウォーキングイベントが開催されているのですが、恥ずかしながらAnnaはあまり歩けていませんでした(汗)。

昨年は年明けからはりきって歩こう! と思っていたのですが残念ながら体調を崩してしまい、今年こそはリベンジを、と考えているところです。

しかし、職場から自宅までの距離もわりと近いのと、仕事の内容的に外出がほぼ無いので、平日はあまり歩数を伸ばすことができません。

というわけで、休日にどうにかして歩数を伸ばすために考えた策が下記の内容です。

1.ちょっとした外出はとにかく歩く

買い出しで向かうスーパーを、いつもより少し遠いお店にしてみて少しだけ長く歩いたり、趣味でしている習い事の教室に行くときにも、最寄り駅からバスではなく、徒歩で向かったりなどです。

2.書店めぐりをする

昔から書店めぐり(orひとつの書店に入り浸る)が大好きで、大きい書店に行くと1、2時間くらいは平気で滞在できます。

そこで、フロアがいくつもあるような書店に行って、エレベーターを使わずに階段であちこちのフロアを巡って至福のときを過ごしつつ、歩数を伸ばそうという企みです。最近は銀座の教文館さんに行くことが多いです。

3.気になった場所にはどんどん足を運ぶ

最寄駅周辺にある雑貨屋さんやカフェなど、気になっているお店がいくつかあるので、ちょっとでも「ここ気になる!」があったらどんどん足を運ぼうと思います。

さて、今年の歩数はどうなることか…。

ちなみに、早速昨日(2月16日)意識して歩いてみたところ、なんと1万5千歩も歩いていてびっくり!! 私にしては驚異的な歩数です。

Img_0192.jpg

たくさん歩いての収穫ですが、ご近所のこじんまりした、雑貨も置いてあるかわいい本屋さんで、気になる本を見つけられました。

教科書に載っていた「ごんぎつね」や「注文の多い料理店」など、「結末覚えてる?」という問いかけの帯があって、もう一度読んでみたいなあと思わせてくれた本です。

自宅でゆっくり読んでみます。

Img_0193.jpg
参照:『もう一度読みたい 教科書の泣ける名作 新装版』 | 学研出版サイト

2025年は1万歩以上歩ける日を増やしていけるようがんばります!!

脱・運動不足!!


Funwalk-project_footer_yoko.png

このブログを書いたスタッフ

サポート

あんな

携帯電話会社で販売・営業・コールセンター業務を経験後、2023年3月よりトリニティに入社。 お客様に寄り添った対応を目指し、日々勉強中。外を歩けば道を聞かれ、旅に出たら知らない人からも人生相談をされる、サポート体質(?)。 美味しいものとお酒、観劇、温泉が好き。

あんなのブログ一覧

コメントを投稿

ログイン

ログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。


管理者の承認後、コメントが表示されます。

コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す