- 3月
- 2025年04月
こんにちは、Hamachiです。
以前の続きで3月〜4月にかけて購入・設置したものを紹介します。
以前の記事はこちら:
マルチに使えるウッドトレイ
うねうねウェーブの物体…実はカフェトレーやアクセサリートレイとして使えるマルチトレイです。
雑貨やアクセサリーを撮影するとき、これがあると映えます。
映え実験(?)で適当に食器とおやつを置いて撮ってみました。
これだけでも北欧・韓国インテリア風に見えるのではないでしょうか。
グラフチェックマット
1枚目の写真だとなんの変哲もないマットです。
2枚目の写真で階段の段差が分かりづらいのが見えるでしょうか。
実は階段で何度か滑落しまして…インテリアに馴染む保護色のものではなく注意を引く明るい色のマットにしました。
裏面に滑り止めがついて安心です。
朝どうしても通勤タイムアタックになりがちで階段を駆け足で降りるので、これがあるだけで階段の滑落しても、断然怪我をするリスクがなくなりました。
キッチン用メタルラック
急遽、実家の両親が訪問することになり、慌ててキッチンを整理整頓しています(笑)。
新しいラックを買えば…むしろパントリーにグレードアップすればいいじゃないと思ったところ問題になったのが、既存のメタルラックをすぐ処分できないことです。
粗大ゴミに出すにも申請から引取まで1ヶ月、ジモティーなどに出品しても引取されるか分かりません。
そんなこんなしているうちに抜打ちチェックが始まってしまうのは、たまったものではありません。
そこで考えたのが、既存のメタルラックが入る、一回り大きなメタルラックを購入すること!
生活感が溢れ出る写真ですが、奥のメタルラックはすでに一般的な75cm幅でシンデレラフィットしています。
高さも一番上の段が新しいメタルラックの下の段よりも位置が下でなければなりません。
メタルラックに更にシンデレラフィットするメタルラックを探しました。
幅80cmのゴミ箱上ラックの中でも、下の段が最も高い位置のもの、ありました…!!
全体が大き過ぎて完成後の撮れなかったのですが、トースターや電気ケトルも収まり、なんとか多少整った収納ができました。
番外編
参加している巡り部の関連で買ったものも紹介します。
「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」で購入したパピルスのエジプトマップ。
展示の鑑賞中も脳の傍で自宅のアップデートのことを考えていたので、象形文字の石板や彫刻を見て「これ自宅の壁に欲しい」と思い、お土産も飾れるものにしました。
セリアでフォトフレームを買ってきて飾ってみました^^
先日は巡り部メンバーで閉館間際のDIC川村記念美術館を訪問。
庭園で昼食を食べるのが楽しみで前日にお弁当を仕込みました^^
セリアでおかずカップと抗菌シート、ピックなどを購入しましたが、おかずを入れるカップも最近はシリコン製だったりとしばらくお弁当を作っていなかったのでアイテムを見るのがとても楽しかったです。
そういえば、私Hamachiがトリニティに加わってから1件経ちました。
まだまだ収納整理の途中で欲しいアイテムは尽きないですが、そのためにも新しい仕事を覚えながら更に活躍できるよう、日々頑張ります!!
あわせて読みたい
このブログを書いたスタッフ
オペレーション
Hamachi
物流業界やメーカーのサプライチェーン経験後、トリニティに入社。 旅行とキャンプが好きで、ホノルルマラソンデビューを目指すべくランニング再開したいと思います。激辛料理とお菓子が大好きで新商品を見かけるとついつい手が出ます。
コメントを投稿
名前とメールアドレスを入力してください。
管理者の承認後、コメントが表示されます。