Ah_3.jpg Ah_3.jpg

今月のベストバイ! 長崎県波佐見町の波佐見焼

2025.04.14

こんにちは、へんりーです。
今回のベストバイは私が2024年度のふるさと納税の返礼品で手に入れた波佐見焼。

波佐見焼とは、長崎県波佐見町近辺でつくられる焼きものの総称です。

Ah_1.jpg
年末に駆け込みで注文。のんびり待っていたので届いたことに満足してそのままになっていましたが、いざ開けてみると、柄が印刷されたBOXも素敵でした。

こちらのBIRDS’ WORDS(バーズワーズ)の波佐見焼は、隙間なく埋められた模様の凹凸と落ち着いた色合いが特徴です。今回注文したのは、PATTERNED MUGとフリーカップのPATTERNED CUP。

Ah_3.jpg

MUGはコーヒー用に。

Ah_4.jpg

CUPはコーヒーを入れてもいいし、アイスなどのデザートを入れても良さそうで、いろんな用途に使えそうです。

さて、私が普段使用している食器にもいくつか波佐見焼があります。

Ah_14.jpg

こちらはマルヒロの「HASAMI」

Ah_6.jpg

単色のシンプルなカラーで、裏にさりげなくハサミ模様が入っています。フレンチトーストやケーキなど、洋風なものに使用することが多いです。

Ah_2.jpg

こちらの絵柄付きはWAZANの「フラワーパレード」。私が持っているのは正方形と長方形の2サイズ。

Ah_5.jpg
正方形は食パンをのせたり、ちょっとしたおかずを盛り付けたり。さらに取り皿にもちょうど良い万能サイズ。長方形はパスタなどの洋食はもちろん、意外にも焼き魚だったり、おにぎりやおかずだったりをワンプレートに盛り付けるなど、和食にも合います。

ひとつに波佐見焼と言っても今回のように凹凸が模様になっていたり、無地だったり、絵柄付きだったりとさまざまです。

今回のようにふるさと納税なども利用しつつ、波佐見焼を少しずつ増やしていきたいと思います♪

このブログを書いたスタッフ

開発

へんりー

印刷会社にて、DTPオペレーターや進行管理を経験。その後、カタチになるモノ作りに憧れてトリニティへ入社。アナログな世界から急にデジタルな世界にやってきたため、慣れない業務に日々奮闘中。甥っ子とワンコLOVEで、彼らのことになると財布の紐が緩みがち。

へんりーのブログ一覧

コメントを投稿

名前とメールアドレスを入力してください。


管理者の承認後、コメントが表示されます。

カテゴリー

コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す