- 9月
- 2024年10月
前にどこかで見たようなタイトルですが今回発売を開始したSimplism HDMI Switcher 4×1について数回にわたってその魅力をご紹介していきたいと思います。
・そもそもHDMIとは何ぞや
最近ではこの「HDMI(High-Definition Multimedia Interfaceの略)」という言葉は多くの機器に関連して聞かれるようになってきましたが、簡単に言えば、「映像と音声をケーブル1本でデジタルで信号伝送することができるインターフェース」です。細かくいえば、もっと信号を伝送しているのですが、我々が認識する部分ではこの2つを押させておけば十分であるといえます。
これまで映像と音声をつなぐケーブルは、古くは黄色と赤と白の1セットで黄色が映像、赤と白がそれぞれ音声のRとLだったのですが、その後に進化して、S-Video(Y/C)やコンポーネントが出てきて、さらに日本独自の規格としてD端子があります。しかし、これらはすべて信号伝送をアナログで行なっていました。
その意味で、HDMIは家電業界(に限るわけではありませんが)において初めてのデジタル伝送の規格なのです。しかも、映像と音声を1本で接続するだけですので、非常に便利であることと、配線に困ることもありません。また、基本的に相互認証を行なうため難しい設定も必要ありません。
さらに映画などのコンテンツを提供する側からしても、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection systemの略)という著作権保護に対応した信号伝送が行なえるため、デジタル出力をしたとしても簡単にコピーされるという危険性がきわめて低いので推奨できるシステムでもあるのです。
・拡がるHDMIワールド
前述のように、デジタル映像や音声を簡単に楽しめることが作り手、周辺機器制作側、そしてエンドユーザーのすべてにメリットをもたらすため、昨年よりまさに怒濤の勢いでHDMI対応機器は増え続けています。
すぐに思いつくだけでも、DVDプレーヤー/レコーダー、Bru-ray, HD DVD, ビデオカメラ, Playstation3, Xbox 360, デジタル一眼レフカメラ, マルチメディアコンピューターなどなどさまざまな製品があります。Appleの製品にもAppleTVというHDMI対応機器が存在します。
来年には2億台に達するといわれるほどのHDMIはすでにデファクトスタンダードとなり、他の規格の追随を許していません。
・HDMI Switcherの存在価値
これほどまでに増え続けるHDMI周辺機器も基本的にはAVシステムやテレビに繋がなければなりません。しかし、対応機器は増えているのにもかかわらず入力数が少ないものが多く、少し古いものではHDMI入力は1系統のみであったり、多くても3系統程度です。それだけでは数多くの周辺機器に対応することができず、かといって、使用するごとにケーブルを抜き差しするというのはナンセンスです。
ここにHDMI Switcherの存在価値を見いだすことができるのです。
HDMI Switcher(スイッチャー)は、切替機、セレクター、などと呼ばれることも多くありますが、商品名をHDMI Switcherとしているので、その通り呼称することにします。実際にはどれも意味は同じです。
今回は「そもそも」というところから始めましたが、実際には世の中にはHDMI Switcherはいくつか存在しています。その中でSimplism HDMI Switcher 4×1の製品意義とは、他の製品に対するアドバンテージは何かというところに踏み込んでいきたいと思います。
…つづく。
あわせて読みたい
このブログを書いたスタッフ
プレジデント
ほっしぃ
音楽からMacの道に入り、そのままApple周辺機器を販売する会社を起業。その後、オリジナルブランド「Simplism」や「NuAns」ブランドを立ち上げ、デザインプロダクトやデジタルガジェットなど「自分が欲しい格好良いもの」を求め続ける。最近は「24時間365日のウェアラブルデバイス|weara(ウェアラ)」に力を注いでいる。
コメントを投稿
ログイン
登録
他のサービスIDでログイン
Log in with Facebook Log in with Twitter Log in with Googleログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。
管理者の承認後、コメントが表示されます。