- 10月
- 2024年11月
先週末あたりに南の方で予想されていた通り、MacBookとMacBook Proがリニューアルされました。仕事で使うという意味においては、基本的にMacBook Proだけが興味の対象となるわけですが、今回はちょうど新しいスタッフが入社してくるので購入する気マンマンではありました。
簡単にいってしまえば、今回のアップデートはCPUが変わったこととマルチタッチトラックパッドが採用されたということを除くと、それほど大きなインパクトはないのですが、それでも当社は「Macをメインにビジネスをする」ということを掲げて起業したわけですから、社員全員にMacを使ってもらう必要があります。ここだけの話、新MacBook Proは私が使い、今私が使っているMacBook Pro (Core 2 Duo 2.33GHz)を新しいスタッフに使ってもらう予定です。
★
さて、今日はちょっと別の話をしてみたいと思います。多少生々しいですが、お付き合いください。
会社でパソコンなどの機材を購入する場合には、固定資産として減価償却の対象となります。固定資産や減価償却の難しいところはリンク先のウィキペディアなどを参照していただくとして、簡単に言えば買った金額をそのまま1回で経費として処理することができず、耐用年数(パソコンは4年)で分割しての処理となるわけです。
そうすると何が困るかというと、購入時には全額代金は支払いしているのにもかかわらず経費計上できないためキャッシュフロートの差違が生じるのに加えて、将来的に4年に渡って費用として計上しなければならないため節税対策になりにくいということがあります。
このこともあって、中小企業の設備投資を促進して経済を活性化させるという主旨の元に「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」という制度ができました。リンク先にもあるように、基本的には「特例」なので現在のところは今年の3月31日までの分に限定されています。
資本金1億円以下で従業員も1,000人以下の当社はこの「中小企業」に当てはまることになります。そうすると、年間総額300万円未満まではこの特例により、30万円未満のものを購入した場合に即時償却が可能となります。
さて、30万円未満ということは299,999円までが対象となるわけですが、今回のMacBook Pro 2.5GHzはなんとお値段299,800円(税込・送料込み)という、まさにそのために値段を付けたのではないかと疑うほどのピッタリな金額です。ちなみに、30万円未満という金額には送料などそれにかかる費用(たとえば代引き手数料など)一切を含んでの金額ですから、まさにズバリといったところです。
実は、先日のMacBook Air(これは個人購入でしたが)はアメリカのApple Storeでは1,799ドルでしたが日本では229,800円でした。アメリカは税抜きで、日本は税込表記なので日本の価格を218,857円とすると為替レートは1ドル=121円の計算となります。現在の円高基調から考えるとかなり高いレートでの計算となっていて、MacBook Pro発表時にもこれが適用されるのではないかと密かに心配していました。噂系では今回のMacBook Proが2,499ドルだという話だったので、さっきのレートを当てはめると302,379円となり、税込にすると317,497円となり318,000円あたりになるのではないかと思っていました。
しかし、実際には298,800円ですので、税抜きで285,523円となり為替レートは114円程度となります。これは現在の為替レートにかなり近く、妥当な線であるといえます。もちろん、今日現在の為替レートは中値で1ドル=106.31(三菱東京UFJ銀行のレートを参照)なのでそれを正直に当てはめれば税込279,800円くらいにはなりそうですが、為替の変動とともに価格を変えるわけにはいかないため、ある程度のマージンは必要ということで、7%程度の余裕はそれほど悪くはないといえます。
というわけで、中小企業に買いやすいMacBook Pro、みなさんもいかがでしょうか。
あわせて読みたい
このブログを書いたスタッフ
プレジデント
ほっしぃ
音楽からMacの道に入り、そのままApple周辺機器を販売する会社を起業。その後、オリジナルブランド「Simplism」や「NuAns」ブランドを立ち上げ、デザインプロダクトやデジタルガジェットなど「自分が欲しい格好良いもの」を求め続ける。最近は「24時間365日のウェアラブルデバイス|weara(ウェアラ)」に力を注いでいる。
コメントを投稿
ログイン
登録
他のサービスIDでログイン
Log in with Facebook Log in with Twitter Log in with Googleログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。
管理者の承認後、コメントが表示されます。