- 10月
- 2024年11月
前回のエントリーでかなり長く書いたように、ただの保護フィルムと侮る無かれ、まだ工夫の余地があったのです。貼りやすさ、という面においてはSimplismのバブルレスフィルムシリーズは他社よりも圧倒的に秀でていると自信を持っていえます。
余談ですが、その後に「気泡ゼロ」をうたう保護フィルムが出てきましたが、こちらは根本的な思想が異なり、液晶面でも実際に画面を写しだしているところだけをほんの少し浮かせることにより埃が入っても画面と密着していないために気泡が入らないというものです。私もいくつか買ってみましたが、確かに気泡は入りません。しかし、画面との隙間によって透明度が失われてしまい、タッチペンを使うとぐっと押さないと反応しなくなってしまいました。
さて、気泡を作らずに保護フィルムを貼るための工夫は凝らしました。しかし、なんだかんだいってiPad 1の時にはなかった製品ではありますが、iPhoone 4やiPod touch(4th)シリーズではすでに存在していましたので、もうひとつ何かを加えたいと考えました。
そして、【Simplism】iPad 2用バブルレス/防指紋保護フィルム(クリスタルクリア)のタイプにだけですが、その名前にも含まれている通り「防指紋効果」を付加しました。
タッチスクリーンを利用したスマートフォン、タブレットが世の中の主流になりつつありますが、指を使って触れて操作していくことからどうしても指紋の付着を避けることができません。私たちでも出している【Simplism】iPad 2用バブルレス保護フィルム(アンチグレア)のようなアンチグレアタイプは、元々は光沢ディスプレイの反射を防ぐために考案された表面加工が、その副産物として指の滑りを良くし、指紋を付きにくくする効果があることから、そのためだけにアンチグレアタイプを選択する人もいるくらいです。
しかし、アンチグレアタイプはその性質上、透明感が落ちてしまいます。そこで、【Simplism】iPad 2用バブルレス/防指紋保護フィルム(クリスタルクリア)に指紋を軽減できるためのコーティングを施しました。完全に指紋を付けないようにすることはできないのですが、付いても目立ちにくく、また付属のクロスで拭くと簡単に指紋を拭き取るようになりました。
これにより貼りやすいという事に加え、さらに防指紋効果を加えることで、これまでのバブルレスフィルムシリーズよりも進化し、数多くある競合他社のフィルムとは一線を画すことができたのではないかと自負しています。
iPad 2用保護フィルムとしては、1,000円を切るものが出てきたり、主流は1200円から1500円くらいの価格帯の中で、バブルレスフィルムシリーズは1,980円(税込)と決して安い製品ではないのですが、このような工夫を重ね、少し高いけれどもその価値を提供する「バリュー感」を大事にして作りました。そして、それは多くの方にご理解をいただけたようで、半額くらいの他社製フィルムと比べても、圧倒的な人気を誇っているようです。やはり、フィルムの場合には買ったは良いけれど失敗して買い直さなければいけなかったという「安物買いの銭失い」になる可能性が高いので、実際のところはバブルレスフィルムを買って失敗しなければ安いともいえるのかもしれません。
★
このトリログをご覧になっているみなさんは、iPad 2はホワイトとブラックのどちらを購入されたでしょうか。私は物珍しさからホワイトを最初に使い始めたのですが、大きな落とし穴は「ホワイトは断然保護フィルムが貼りにくい」ということです。まず、表面が白いために埃が見えにくいです(結果、気泡が入りやすいです)。そして、白地に透明のフィルムを重ねるため、フィルムの貼る位置が非常に分かりにくいのです。その中でもアンチグレアタイプは、フィルム自体が完全に透明ではないので位置がわかりやすいのですが、クリスタルクリアは透明なので自分がどの位置に貼っているのかが判別できずに曲がって貼ってしまうことが多いのです。
そこらへんは、実のところ後で分かったので結果論ではありますが、【Simplism】iPad 2用バブルレス/防指紋保護フィルム(クリスタルクリア)には防指紋効果を保護するための緑色の保護レイヤーが貼付されているので(貼付したら剥がします)、位置決めが普通のフィルムよりもやりやすいのです(Simplismのノーマルフィルムのことは聞かないでください)。なんと素晴らしい運命の引き合わせでしょうか。
そんなわけで、ホワイトiPad 2の方には特にお薦めです。
あわせて読みたい
このブログを書いたスタッフ
プレジデント
ほっしぃ
音楽からMacの道に入り、そのままApple周辺機器を販売する会社を起業。その後、オリジナルブランド「Simplism」や「NuAns」ブランドを立ち上げ、デザインプロダクトやデジタルガジェットなど「自分が欲しい格好良いもの」を求め続ける。最近は「24時間365日のウェアラブルデバイス|weara(ウェアラ)」に力を注いでいる。
コメントを投稿
ログイン
登録
他のサービスIDでログイン
Log in with Facebook Log in with Twitter Log in with Googleログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。
管理者の承認後、コメントが表示されます。