- 8月
- 2024年09月
以前に新型コロナウイルス感染症向けワクチン接種3回目の接種券が届いて、3回目の接種について少し躊躇したところがありました。これまでインフルエンザワクチンも接種したことがなく、それでも罹患したこともなく、3回目の次はまた4回目というかたちで延々と続くとしたら、それにいつまでついていくのだろうかという疑問もありました。
しかし、結論としては3回目の接種をすることにして、昨日接種を済ませてきました。主な理由は以前と変わらず「メリットが大きくデメリットを上回ること」です。
ワクチン接種のメリットとデメリット。
メリット
新型コロナウイルスは変異株も含めて、mRNAタイプのワクチンは罹患率を圧倒的に下げ、万が一罹患したとしても重症化率を大きく下げることが、これまでの世界中の接種結果から明らかとなっています。
この結果として、自らが感染してしまい、周りにも拡散しまうことを防ぎ、仕事にも支障をきたさないようにすることや、医療機関への負担を増やさない効果が期待できます。
デメリット
私自身はアナフィラキシーや心筋炎などの重篤な副反応は、これまでの世界中の接種記録からするとあまりにも発症例が少ないためにほとんど考えなくて良いと思っています。唯一、ワクチン接種後1日、2日後に現れる副反応がデメリットです。
私は、1回目も2回目もモデルナ社製ワクチンを接種しており、副反応はそれなりに出てきていて、2回目は3日目くらいまで尾を引きました。熱が出てあまり動けなくなるので、仕事をすることも何かすることもできない状態でした。2回目接種を終えて、副反応が終わったときには、もう接種したくないと思いました。
副反応で時間が潰されるというのが唯一のデメリットでした。
ただ、前述のように2日ほどの時間を無駄にしても得られるメリットの方が大きいということで接種することに決めました。仕事には影響を与えたくなかったので、金曜日の午後に接種し、土日を副反応向けに予定を入れずにキープしておきました。
モデルナ、モデルナ、ファイザーはモモファ。
私は、1回目2回目モデルナ社製を職域接種で受けており、今回は新座市で受けるためにファイザー社製となり、いわゆる交互接種となりました(モモファというらしいです)。なんとなく、ファイザー社でもモデルナ社でも自社製品のみで検証を行なっているように思っているので(調べたわけではないです)、同じメーカーのものが良いのではないかという気もしますが、厚生労働省の案内では効果についても安全面においても問題ないということでした。
最近は過去のように予約が取れないということもなく、医療機関を選ばなければほとんどいつでも取れるような状態でした。ザイオンにも自宅にも近い医療機関で接種してもらい、スムーズに接種を終えて、翌日に少し体がだるくなってきたところです。
★
個人的な印象としてはモデルナよりもファイザーの方が副反応が少ない気がします。ただ、これは同じ回で比較しているわけではないのでなんとも言えません。
今後、4回目も5回目も要請されたらどうしようかなとは思ってしまいます。副反応の2日くらいの時間がもったいないの一言に尽きるのですが、またそのときになったら考えることにします。
あわせて読みたい
このブログを書いたスタッフ
プレジデント
ほっしぃ
音楽からMacの道に入り、そのままApple周辺機器を販売する会社を起業。その後、オリジナルブランド「Simplism」や「NuAns」ブランドを立ち上げ、デザインプロダクトやデジタルガジェットなど「自分が欲しい格好良いもの」を求め続ける。最近は「24時間365日のウェアラブルデバイス|weara(ウェアラ)」に力を注いでいる。
コメントを投稿
ログイン
登録
他のサービスIDでログイン
Log in with Facebook Log in with Twitter Log in with Googleログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。
管理者の承認後、コメントが表示されます。