Ashi1.png Ashi1.png

セルフ足裏マッサージにハマっている件

2024.06.10

投稿者 : あこ

こんにちは、あこです!

早速ですが、足裏マッサージってやったことありますか?

本格的なお店でやったことはなくても、足ツボを刺激するグッズは結構日常的に目にしますので、一度はそういったものを試したことがあるという方は少なくないんじゃないかなと思っています。

ここ数年日常的にやっていたということはなかったんですが、昔ほぼ外回りの仕事をしていたときは歩き回って毎日足がパンパンだったため、足裏のゴリゴリが酷く、よくマッサージしていました。

これがまた酷ければ酷いほど効果テキメンで、気持ちよさが違うんですよね。

最近マッサージを始めたきっかけは、実は乾燥肌のため、クリームを足にもよく塗ることが習慣化したところにあります。

その延長でなんとなく、昔のことを思い出し、足裏をマッサージすると、やはり少なからずゴリゴリする部分が。

しっかり全体をマッサージすると、老廃物が流れているのか、血行が良くなったのか、ゴリゴリも軽減されていく感じがします。

その流れで足首、ふくらはぎ、膝裏あたりまでを軽くマッサージすることが、最近2〜3日に1回のペースで続いており、朝起きたときのスッキリ感が全然違います。

1日の溜まった疲れがしっかりリセットされて、むくみがしっかり解消された状態から、また1日を始められるのは気持ちがいいですね。

心なしか、夜の足のむくみ具合も以前より軽減されました(靴下の跡がつきにくくなった!)。

足裏には非常にたくさんのツボもあるので、自ら不調を感じている部分なども意識してほぐしてあげるとより良いのではないかと思います。

「これを読めば足つぼ博士!押すと痛い理由・位置・効果・押し方まとめ」という記事なども参考にしています。

私の場合は乾燥肌用のクリームを使っていますが、そういったものを使うとよりマッサージしやすくなるのでおすすめです!

ちなみに、犬や猫の肉球にもツボがあるそうです。

Ashi2.png

犬猫にとっても気持ちよく、肉球やその毛並みを触っている人間も気持ちいい!

双方がwin-winの関係になれる肉球マッサージも、もしご家族に犬猫がいる場合はお試しいただけるといいのではないでしょうか!

 


Funwalk-project_footer_yoko.png

このブログを書いたスタッフ

プロモーション

あこ

雑誌やWebメディアの編集、Webマーケティング事業など経験後、縁あって2021年9月トリニティに入社。元バンドマンで5弦ベース弾き。音楽ジャンルは問わず聴く。今は10匹以上の保護犬猫と一緒にもふもふライフを過ごしている(預かりボランティア含む)。お肉は食べない人。好奇心旺盛で、とりあえずいろいろやってみる派。

あこのブログ一覧

コメントを投稿

ログイン

登録

会員登録せず購入する

ログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。


管理者の承認後、コメントが表示されます。

カテゴリー

コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す