ネット選挙活動解禁後、初めての選挙。投票先に影響を与えたか。

2013.07.22

投稿者 : ほっしぃ

Senkyo01.jpg

ちょうどAUGM鹿児島の翌日観光ツアーと重なったために、期日前投票をしてきた参議院選挙でした。結果はみなさんご存じの通り。ほとんどがその前に行なわれた東京都議会選挙と変わらないような結果になったという印象です。

日本初のインターネットを利用した選挙活動の一部が解禁された選挙でしたが、みなさんはどうお感じだったでしょうか。私はTwitterとFacebookくらいしか見ていなかったのですが、各自バラバラの自己主張だけが流れてきたり、ほとんど本音を話していなかったりと、これまで劇的に変わったという印象は受けませんでした。今までと違うのは、ネットで情報を得られないのダメだ的な批判がなくなったというくらいでしょうか。はじめの一歩としては踏み出したことはとても良いことだと思いますし、知ることの手段が増えたということは前進したと見なしても良いと思いますが、やはり全員横並びで同じテーマに沿ってどう考えているかを主張してもらう場をしっかりと設けないと比較しにくいのではないかと思います。

選挙管理委員会管理のページで各立候補者、政党が用意されたテーマについての見解を出してもらい比較できるようにするのも良いでしょう。各政党から5つくらいの争点としたいテーマを出してもらい平均的なものをテーマにするなどの工夫が必要かもしれません。また、テーマに沿った議論を政見放送のような一方的なカタチではなく、時間で区切りつつも議論できるような場を設けたり、質問を受け付けて多い質問については答えるなどの工夫があっても良いのではないでしょうか。

インターネットを通じた情報を元に投票先を決定、もしくは変更した人というのがどれくらいいるのでしょうか。私の見える狭い範囲では、有権者側で発言をしている人は何を言っても、その投票先を変えるようには見えなかったし、私も現時点においては投票先を決める理由にはしませんでした。

そして何よりも、ネットで情報を得ていてもそれを持ってこの人(政党)に投票したいという動機付けがされて投票率が上がるということにはならず、逆に下がってしまっていることについては深く受け止める必要があります。最終的には技術的になりすましなどを排除できる方法を編み出して、投票所というところに足を運ばなくても投票できる仕組みにしていくべきだと思います。

まだまだ始まったばかりなので後ろ向きのことばかりを言っても仕方ないと思いますが、これからより良くなっていくことを期待したいです。

このブログを書いたスタッフ

プレジデント

ほっしぃ

音楽からMacの道に入り、そのままApple周辺機器を販売する会社を起業。その後、オリジナルブランド「Simplism」や「NuAns」ブランドを立ち上げ、デザインプロダクトやデジタルガジェットなど「自分が欲しい格好良いもの」を求め続ける。最近は「24時間365日のウェアラブルデバイス|weara(ウェアラ)」に力を注いでいる。

ほっしぃのブログ一覧

コメントを投稿

ログイン

登録

会員登録せず購入する

ログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。


管理者の承認後、コメントが表示されます。

カテゴリー

コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す