- 10月
- 2024年11月
iPhone X自体も、まったくこれまでにはないデバイスということで目新しいことこの上ありませんが、一緒に登場したレザーフォリオケースもiPhone用としては初の手帳型ケースとなります。これまで、iPadでは「スマートケース」として発売されていましたが(ちなみに最新版iPad Proシリーズでは姿を消しました)、それとは少し作りが異なっていたり、写真から見るだけの想像にはなりますがiPhone Xの使い方を想像させるようになっています。
まず、作りとしてはおそらく「レザーケース」と同じ構造のケースに開け閉めできるフタ部分を付けたのではないかと思います。ただ、背面からフタまでが一体タイプのレザーになっているので、ケース部分とは接着になっているのではないかと考えられます。これ自体は、ものすごく特殊な構造ではありません。正面を見て右から左にフタを開ける方向なので、フタを閉じている時にはサイレントスイッチやボリュームボタンにアクセする事ができません(当社製品の一部は型押しだったり逆に空くような工夫をしています)。
「紙幣、小さなメモ、カード数枚を入れられるスペースも用意しました。」と書いてありますが、アメリカの使い方だとIDを必ず持ち歩くということと、まだApple Payだけではレストランなどの支払いができないため、カードを持ち運ぶ必要があるということなのでしょう。実際、映画館のチケットや駐車券などを入れるには便利に使えるので、当社でもイチオシです。ただ、マチがほとんど無いのであまり多くのものは入れられない可能性が高いと言えます。このフタがどのようにiPhoneに止まるのかに寄りますが、おそらく磁石によるものだと想像しますが、その場合あまりにものを入れるとフタが閉まらなくなる可能性があります。
さらに、これは「レザーケース」でも同様ですが、iPhone Xはホームボタンがない代わりに下からのスワイプ操作でホームボタンと同じ動きをさせるため、正面下側が大きく開いた構造になっています。ここらへんはとても注意が必要なポイントです。個人的には動画を見る、スタンドモードが付いているかどうかも気になるところですが、写真から想像するには構造的にはできなさそうです。
「ケースを開くとiPhone Xがスリープ状態から復帰し、閉じるとスリープ状態に戻ります。」今回、これが一番大きな目玉です。iPadではこの機能はかなり前から搭載していて(たしか2代目)、とても便利な機能として使われていました。また、iPhoneの競合ともいえるGalaxyやXperiaなどでも標準で搭載しているので、なぜiPhoneではこの機能が提供されないのかと考えていましたが、今回レザーフォリオと共に搭載してきました。
一般的に、このようなフタの開け閉めによってスリープさせたり、ウェイク(起動)させたりするのはホールセンサーと呼ばれる磁気センサーを使用して実現します。iPhone Xは前述のようにフタを閉じるのにも磁石を使っていると思われ、またこの開閉による動作はホールセンサーを使っているものと思われます。では、どこにそのセンサーがあるのでしょうか。つい先日の予約争奪戦でなんとか発売日に手に入れることができたくらいなので、当然私の手元にはiPhone Xがあるわけがありませんので調べようがありません。
しかしながら、Appleの公開資料によると、「HES」という記述があります。特に詳細情報がないので分かりませんが、おそらくこれがホールセンサーに当たるのではないかと思いますので、ここに磁力を当てることで動作するものと思われます。ただ、今図面で指定されている位置だとフタ部分のカードを収納する場所と被るので、そこに何を入れても動作することがなければいけないので相当な強い磁力なのか、もしくは別の方法で実現しているのか、今だ謎が残ります。
ここらへんはいつも通り、ケースだけ先に到着しますので、それで見てみたいと思っています。
あわせて読みたい
このブログを書いたスタッフ
プレジデント
ほっしぃ
音楽からMacの道に入り、そのままApple周辺機器を販売する会社を起業。その後、オリジナルブランド「Simplism」や「NuAns」ブランドを立ち上げ、デザインプロダクトやデジタルガジェットなど「自分が欲しい格好良いもの」を求め続ける。最近は「24時間365日のウェアラブルデバイス|weara(ウェアラ)」に力を注いでいる。
コメントを投稿
ログイン
登録
他のサービスIDでログイン
Log in with Facebook Log in with Twitter Log in with Googleログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。
管理者の承認後、コメントが表示されます。