- 4月
- 2022年05月
スマ冷えの記事
EC(ネットショップ)とリアル店舗の違い
2022.04.20
前回はEC(ネットショップ)の担当になったこととBESPER(ベスパー)の宣伝的な内容になりましたが、今回は私もECの担当になって約1ヶ月になりますので、この1ヶ月間の気付きとして、ECとリアル店舗の...
製品ページの下にFrequently Asked Question
2021.11.24
フェイです。 トリニティの製品ページを下側までスクロールしていくと「よくある質問と回答(FAQ)」が掲載されているのをご存知でしょうか。すべての製品にFAQが掲載されている訳ではありませんが、多...
スマ冷えロゴができるまで
2021.09.13
こんにちは、おかきです。 当社の夏にぴったりな製品といえば「スマ冷えシート」ということで、今夏も何人かスマ冷えに関するブログを書いてくださっていました。私からは制作部の視点からスマ冷えについてお...
スマホを冷やす便利なスマ冷えシート、ノベルティとしておすすめしたい
2021.09.09
例年通りの猛暑が続いた夏、スマートフォンを外で使おうにも発熱がとても気になります。 また夏だけでなくとも、高機能化したスマートフォン、高負荷のゲームの発展により発熱量は上昇の一途を辿っています。...
夏のおすすめ商品 〜スマートフォンの高温・水濡れ・紫外線対策について〜
2021.08.16
みなさまこんにちは。猛暑日が続き、まさに夏本番といった風情ですね。暑い夏は、スマートフォンをはじめとする電化製品にとって、危険が高まる時期です。今回は、暑い夏に大活躍する、おすすめ商品をご紹介します。...
実は貼っている話
2021.06.16
えー、何を貼っているかと言いますと、このスマートフォン冷却シート「スマ冷え」です。 機能的な話、その他については上記ブログにてご確認いただければと思います。 ...
グラン・レセルバ
2021.06.02
ちょっと古いネタですが「誕生日の4桁の数字の頭にmをつけて検索したものが生涯の武器!?」との噂を聞きつけ、検索したら「Apple Macintosh Classic」が出てきてほくそ笑んでしまいました...
iPhone 12を発熱から守る -4.5度 スマ冷えシートの秘密
2020.11.30
先日リリースしました、スマ冷えシートのご紹介をしようと思います。この製品の開発背景を語るのに、スマートフォンと熱の関係、導熱、蓄熱、放熱などの違い、熱量保存の法則など、さまざまなキーワードが出てきます...
スマホの熱を吸収する「スマ冷え」とスマホカバーとバンカーリングを付けたらこうなった
2020.10.23
とあるお店でうどんを食べていたら、前の席に座っている2人組のひとりが「最近疲れが取れないんだよね〜」と話しているのが聞こえてきたので、「超わかるわ〜」と思いながらうどんをすすっていたのですが、もうひと...
恐るべき冷却効果、「スマ冷え」の秘密。
2020.10.08
セールスのkeiです。 皆様はスマホが熱くなった時の対処法はどうされていますでしょうか? なんとなく冷めるまで待つなんて方が大半かと思われますが、実はバッテリーに大きな負担がかかっているというこ...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?