- 5月
- 2023年06月
中国の記事
香港の展示会に行くついでに、深圳にも観光で行ってみました。
2023.05.03
2019年を最後に、コロナ禍以降はまったく行っていなかった香港展示会に行ってきました。 コロナ禍以前であれば、展示会に合わせて香港から中国本土に渡っていました。 当時の中国は、日本...
中秋節と十五夜
2022.09.07
みなさん、こんにちは! Kasumiです! 最近、気温が下がってきて、一気に秋を感じる空気になってきましたね。今回は中国の中秋節について、みなさんにご紹介させていただきたいと思います。 2...
日本と中国のメールの書き方は違いますよ
2022.07.05
みなさん、こんにちは! Kasumiです! 入社してからそろそろ半年になります。仕事にも慣れてきてやりがいも感じ始め、忙しくても毎日が充実しています! Kasumiが中国の工場とやりとりをすると...
輸入貨物の輸送ダメージをなくせ! 限りなく不可能に近い目標に向けての第一歩
2022.03.15
前回、コロナ禍で変わった輸送手段についてご説明させていただきました。今回は輸送ダメージ削減対策についてご紹介したいと思います。昨年の春から着手して、まだ100%ではないものの大幅に改善することができた...
餃子、お好きですか?
2022.02.26
みなさん、こんにちは! かすみです! この前、家族と友達と一緒に中国の春節を過ごしました。すごく楽しかったです! 中国の春節(旧正月)は今年の2月1日です。日本ならば大晦日には年越しそばを、お正月には...
今日は私がやっているオペレーション業務の一部をご紹介したいと思います。 社内でもあまり目立たず、静かに黙々と仕事をしているので、おそらく同じフロアにいる人でも私が日々何をやっているのか謎だと思っ...
当社では、ほとんどの製品を日本で企画・開発、デザインなどを行ない、中国の工場に生産委託をして日本に輸入をして販売することでビジネスが成り立っています。その上で、欠かせないのが中国への渡航です。 ...
中国製マスクの性能と、マスクビジネスに潜む闇を見た(閲覧注意)
2020.10.04
※本記事は5月末にすでに書き終えていたもので、保存したまま公開していませんでした。CNETに取材していただいた記事「高額転売に待ったをかけた「原価マスク」--トリニティに聞くマスク製造の舞台裏 - C...
WeChatって便利?
2020.09.03
トリニティのれいです。 中国企業と取引がある人はみんな使っているかもしれませんが、今年からWeChatを本格的に使ってみてます。WeChatをご存知じゃない方に一言で説明するとしたら、中国版LI...
ようやくマスクが到着し、地元に寄付を完了。寄付金の税務処理も大切なので簡単に紹介。
2020.04.25
以前にマスクを急遽輸入し、社員向けとトリニータでの配布など、限られた数量の中で地元に還元したつもりです。その後に、もう少し多めに手に入れることができたので新座市および新座で活動されているNPO法人に寄...
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
スマホの画面保護には、フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?