- 4月
- 2022年05月
AUGMの記事
6年振りのAUGM山形で、新しいことを知り、学ぶ機会に恵まれた
2020.02.09
先日告知をしたとおり、AUGM山形に参加してきました。前回、「また来年」ということで話していたので、それが6年かかったと主催の方がいじられていましたが、実際、AUGMはかなり主催者の負担が多いので、な...
AUGM東京に初参加してきました!
2020.02.05
1/18(土)開催されたAUGM東京に参加してきました! ほっしぃさんからもすでにブログには報告がありましたが、私も初参加の感想を書きたいと思います。 入社10日目で右も左も分からない状態でかな...
引き続き、wearaの開発で中国に籠もっていて、前から予約していたCESもキャンセルしたのに加えて、これまた10年以上参加し続けていたAUGM東京もやむなく欠席させていただくことにしました。AUGMは...
AUGM山形でwearaを初お披露目
2020.01.12
Apple User Group Meeting(AUGM)が6年振りに山形で開催されます。東京と大阪はかなり定期的に行なわれているものの、特に東北ではなかなか開催されていなかったので、今回は盛り上が...
先日の台風19号によるAUGM東京延期により、wearaの一般向け初お披露目も延期となってしまっていましたが、来週末山口県で行なわれるAUGC in YCAM 2019(AUGC山口)にてお披露目とな...
台風一過。過去最大級のアラート祭りとAUGM東京延期。
2019.10.13
2019年10月12日。事前に千葉における災害が大きかったという教訓もあって、今回の台風19号に対する日本全体の警戒感と対策は過去にないほどだったのではないでしょうか。それでも、川が氾濫し、多くの方々...
Apple User Group Meeting in Tokyo(AUGM東京)に、今年もお声がけをいただいたので参加させてもらいました。AUGM東京は6月の小さめ開催と、10月頃の大規模開催に分か...
AUGMに参加する事の楽しみとは
2019.05.19
AUGM、Apple User Group Meetingに参加するのは、Appleユーザーの方々に当社製品を紹介したり、休憩や懇親会などでAppleの製品やサービスを良いところも悪いところも含めて話...
AUGM長崎PLUSで見て触っていただいたもの
2019.05.18
AUGM長崎は長崎市での開催と佐世保市での開催があり、今回は久しぶりに長崎市での開催でした。AUGMはApple User Group Meetingの略ではありますが、私ももうすでに14年ほど全国各...
久しぶりの長崎へ。AUGM長崎に参加。
2019.05.03
久しぶりの長崎とタイトルには書いてあるものの、2018年10月27日にもAUGM長崎というのが開催されているので、むしろ割と近いじゃないかと思われる方がいらっしゃるかと思います。しかし、このAUGM長...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?