1320288.jpg 1320288.jpg

貼るピタのプラスチックツールが外れたときの対処法

2024.05.24

サポートのAnnaです。

ときどきいただくお問い合わせで、「貼るピタについていた、プラスチックツールが外れてしまった!」という内容があります。

本来外れずに貼り付けできるはずのものなので、手順書を見ながら一つ一つ確認して貼っているときに外れたら焦りますよね。

実は先日、私もiPadの保護ガラスプロテクターを貼り付ける際に、同じことが起きたので、普段お客様にご案内している方法で対処しました。

そのときの様子を写真に収めたので、ご紹介しようと思います。

貼ったのはこちらの商品↓

Img_3550.jpg

開封すると下の写真のような感じです。

Img_3554.jpg

保護ガラスを持ち上げ、インナーカード(白い紙の部分)を取り出した…ところまでは良かったのですが、その直後、見事にグレーのプラスチックツールが外れてしまいました(泣)

Img_3557.jpg

Img_3559.jpg
ちなみに、パーツ部分を拡大した画像が下のものです。通常はこのような状態で、接着剤でくっついています。

お電話でご案内するときは「牛の角のような部分が丸いところに引っ掛かるようになっています」とお伝えすることが多いです。

パーツ拡大画像.png

こちらですが、一旦外れてしまっても、元の位置に戻していただき、プラスチックツールの裏側(透明なトレーの底部分)と、プラスチックツールを上から指で挟むようにして圧着させると、元に戻すことができます。

Img_3565.jpg
こんな感じです。

ツールを元に戻した後は、手順通りに作業を進めて問題なく貼ることができました(小さな気泡は、通常2日間ほどそのままで様子をみていただくと少しずつ消えていきます)。

Img_3568-2.jpg

上記は「貼るピタ」を使用する場合に生じることがあるトラブルの対処法ですが、下記でご紹介しているような、進化した新しい貼り付けツール「位置ピタ」を使用しているiPad用保護ガラスプロテクターやフィルムも多数ありますので、ぜひこちらもご検討ください。

▶︎位置ピタ付属のiPad保護フィルム・ガラス一覧

お問い合わせはサポートのメールフォームからお願いします!

このブログを書いたスタッフ

サポート

あんな

携帯電話会社で販売・営業・コールセンター業務を経験後、2023年3月よりトリニティに入社。 お客様に寄り添った対応を目指し、日々勉強中。外を歩けば道を聞かれ、旅に出たら知らない人からも人生相談をされる、サポート体質(?)。 美味しいものとお酒、観劇、温泉が好き。

あんなのブログ一覧

コメントを投稿

ログイン

登録

会員登録せず購入する

ログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。


管理者の承認後、コメントが表示されます。

カテゴリー

コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す