- 1月
- 2023年02月
ふみかの記事
日記に最適なペンを求めて
2023.01.26
2023年より5年日記帳をつけよう! と決意し、有言実行、1月1日より書き始めております。 これから5年間の長い付き合いになると思うと、日記を書くペンにもこだわりたくなってきました。 ...
5年日記帳、買ってみました
2022.12.27
毎年12月になると、途端に年の瀬感が高まり、今年やり残したことはないかな? と気忙しくなるのは私だけでしょうか。 2023年を迎えるにあたり、5年日記帳をつけてみようと思い立...
現代人が抱える身体の問題 〜第13回 衛生講話 肩こり・腰痛予防について〜
2022.11.30
健康経営に関する取り組みの一環として、11月18日(金)に第13回衛生講話を実施しました。第13回目のテーマは「肩こり・腰痛予防について」です。 日本人の労働者に一番多い身体の問題は「腰痛」と「...
健康経営に関する取り組みの一環として、10月21日(金)に第12回衛生講話を実施しました。第12回目のテーマは「メンタルヘルス セルフケア・ラインケアについて」です。 ストレスを感じている労働者...
レンティオのサービスを利用してみました
2022.10.12
ブログで何回か登場しているシェフランチ。 調理をしてもらう場所はレストランなのだから、キッチンの設備は整っているし、調理器具やお皿もなんでも揃っている。 お米やパスタ、調味料を用意...
なぜ運動って必要なの? 〜第11回 衛生講話 運動について〜
2022.09.20
健康経営に関する取り組みの一環として、9月16日(金)に第11回衛生講話を実施しました。第11回目のテーマは「運動について」です。 コロナ禍3年目となりさまざまなライフスタイルの変化が起こるなか...
シェフランチへの道のり
2022.09.02
ほっしぃのブログで紹介されましたが、トリニータ閉店後の社員へのランチサポートとして、シェフによる出張調理サービスを開始しました。 このシェアダインさんのサービスにたどり着くまで、なかなか...
トリニティウォークに導入した秘密兵器とは
2022.08.14
トリログでのトピックとしても定着してきたトリニティウォーク。 1年間のチャレンジがスタートして3ヶ月が経過しましたが、私個人としては、なかなか歩数が伸びず、チームの足を引っ張ってしまって...
食事で生活習慣病を予防できるの? 〜第9回 衛生講話 日常生活で活かせる栄養バランス〜
2022.07.27
第9回目の衛生講話を実施しました。7月のテーマは「日常生活で活かせる栄養バランス」です。 あさすけのブログでも紹介されていますが、バランスの取れた栄養摂取をお手伝いできるようにと、7月はトリニテ...
いろいろありますね、今日は何の日?
2022.06.30
健康経営優良法人への取り組みの中で健康についていろいろと調べていると、今まで知らなかった情報に出会うことがよくあります。 先日知ったのですが、毎月17日は「減塩の日」だということです。循環器疾患...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム fumikaの記事
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] スマホの保護フィルム(ガラス)の「光沢」...
スマホの保護フィルム(ガラス)の「光沢」と「反射防止」って…?