- 3月
- 2025年04月
ニューヨークiPad 2ゲットの旅
2011.03.14
行って参りました、iPad 2ゲットの旅。飛行機のチケットは72時間以上現地滞在しないと急激に高くなるので、3月10日(木)日本出発の3月13(日)現地出発というスケジュールを組みました。出発からちょ...
まったく新しいiPad 2登場
2011.03.03
すでに多くのメディアでも取り上げられて、広告宣伝費を一切使わなくてもかなりの認知度を高めることができるAppleの新製品iPad 2が登場しました。キャッチコピーには「まったく新しいiPad 2」と書...
新型iPadが発表されるのは3月2日
2011.02.24
かねてからの噂通り、新型iPadが発表されるであろうAppleのイベントが3月2日(アメリカ西海岸時間3月2日午前10時、日本時間3月3日午前3時)に開催されることが確定したようです。すでに一部のメデ...
iPadに最適な2ポートUSBカーチャージャー、登場
2010.12.12
前回のエントリーでAC充電器だけを紹介したのですが、カーチャージャーのことを忘れていたわけではありません。ちゃんとリリースでも同時に扱っているのですが、なんとなくシチュエーション的にiPadから車が想...
iPadに最適な2ポートUSB充電器、登場
2010.12.09
みなさんすでにご存じの通り、大容量バッテリーを搭載するApple iPadシリーズは、そのバッテリーを充電するために2A(2,000mA)の電流を要求する仕様となりました。今回、すべてのiPadユーザ...
満を持して、画板登場
2010.07.09
世の中がiPhone 4で賑わっている中、iPad用アクセサリーの大物である【Simplism】iPad用画板スタイルクリスタルカバーセットが登場しました。その名も「GABAN(画板)」とまんまのネー...
iPad発売後もパーティー
2010.05.31
前回のiPad発売前夜祭から発売日になだれ込みましたが、みなさんはうまくiPadをゲットできたでしょうか。翌日の日経新聞朝刊によると、予約無しでも当日購入できる枠があるということが周知されていなかった...
iPad発売前夜祭を開催
2010.05.26
そろそろiPadの発売が迫ってきました。突然ではありますが、iPad前夜祭なるものが開催されることが決定しました。内容について詳しくはなぜかイメージ画像が「I Love iPhone」となっている公式...
どちらのiPad?
2010.05.14
iPad予約受け付け開始から3日で予約受付を停止するほどの人気を見せつけているiPadですが、WiFiのみのモデルか、3Gモデルかの葛藤があるようで、いろいろなところで論議がなされています。これは、i...
たまたま買ったバッグがiPadに良さそうな件について
2010.05.10
中国に頻繁に行き来をしているとパスポートのスタンプ欄が埋まってしまうのですが、10年パスポートがまだ4年なのにいっぱいになってしまい、1回だけ追加(向こうの用語で「増補」)できるということなのでパスポ...
コメントありがとうございます。 本ブログの内容に興味を持って...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
こんにちは。突然のコメント、失礼します。 私は韓国の大学生...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]向けセキュリティアップデートの今後について
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]に最後のファームウェアアップデート配信
私は8proから9proにしましたが、初期設定で指紋認証の応...
Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLで指紋認証できないときの精度を向上させる方法をご案内します
[…] 出典:https://trinity.j...
エビングハウスの忘却曲線
どちらもハイエンドスマホであり快適に動くのは間違いないですね...
何が違う? 違いはカメラレンズの数だけじゃない? iPhone 15とiPhone 15 Pro、iPhone 15 PlusとiPhone 15 Pro Maxの違いについて
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]が静かに販売終了
iPhoneのケースで悩んでいるものがあったので助かりました...
複雑注意! そのケース使えますか? iPhone 13とiPhone 14の違いから見るiPhoneケースについて
[…] SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大...
SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大満足しているというだけの話。