- 4月
- 2022年05月
海外の記事
早朝から香港へ
2013.10.12
土曜日の早朝に成田空港へ向かい、香港へ到着しました。最近、中国に行くときには香港を経由せずに広州までの直行便に乗ってしまうため、香港に立ち寄ることがほとんどなくなっていたのですが、今回は香港に来るとい...
生の豚肉
2013.10.11
ドイツでは生の豚肉が食べられます。と言うと、「うぇ〜〜!」と思う方もいるかもしれませんが、これが本当においしいんです! 私がいつも食べるのは、挽肉状になった豚肉をパンに挟んだものです。ユ...
予想以上に寒かった
2013.10.04
ヘルシンキの後は、ドイツのデュッセルドルフへ行きました。 ドイツは毎回、その寒さに驚かされます。今回は北欧から行ったわけですが、まさか北欧よりずっと寒いとは...思いもしませんでした。 ...
ヘルシン記
2013.09.25
少し遅めの夏休みを取り、フィンランドのヘルシンキへ行ってきました。初・北欧です。 今回はそこで印象に残ったことを書きたいと思います。 ■思いのほか寒くなかった 北欧と...
ニューヨークの物価事情
2013.08.17
ニューヨークというよりもアメリカ全体の物価事情ということになると思いますが、前々から思っていたのですが、日本と比べるとほとんどすべてのことが日本よりも倍くらい高いのではないかと思っています。住んでいる...
世界で一番早く映画「Jobs」を鑑賞
2013.08.16
日本でも公開日が11月1日と決まった映画「Jobs」(邦題は「Steve Jobs」)、アメリカでは8月16日から公開となっていて、私は気づいていなかったのですが今回のニューヨークの旅の日程と重なって...
初めてのタイ王国
2013.08.07
怒濤の8月、はじめの一歩としてタイ王国にやってきました。いろいろな国に行っていると思われがちですが、ほとんどが中国だったりするので、実は東南アジアはシンガポールとインドネシアくらいにしか行ったことがあ...
久しぶりの中国訪問と、初めての上海
2013.05.19
今日から一週間、中国に行ってきます。最後に行ったのが1月の後半、旧正月前ですから最低限2ヶ月に1度は行っていた私としては「久しぶり」ということになります。久しぶりになっていたのは特に大きな理由...
海外進出と世界一の国
2013.05.02
「7年間の歩みを振り返る」ときにも書きましたが、海外での展開は当社のビジネスにとっては非常に重要です。これは、これまでもずっとそう考えてきたのですが、どうしても国内のビジネスが大きいためにそちらに力を...
アメリカ弾丸ツアー終了
2013.04.25
おおよそ一週間のアメリカ滞在でしたが、ニューヨークで商談や店舗を回り(ちょっとエンパイアステートビルに上り)、サンフランシスコでは商談やアップル本社を訪問し(ちょっとゴールデンゲートブリッジを見たり)...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?