- 3月
- 2025年04月
デジタルライフの記事
古き友との別れ、H2O Audio取り扱い終了
2012.04.07
当社ニュースページに「米H2O Audio社製品の日本国内における輸入代理業務終了のお知らせ」を掲載しました。私が当社を創業する前の前職時代から輸入販売代理店を務めて、約7年間販売をしてきましたが、会...
JAMBOXとSiriが拡げる、新しいライフスタイル
2012.03.23
iPhone 4SとSiriが日本語版になりましたが、みなさんすでに使ってみていますでしょうか。まだまだ未熟ながらも、未来に触れたような気がしませんでしたか?実は、Siriと【JAWBONE】Blue...
デスクをシンプルに美しくするStudioDeskにXL登場(後編)
2012.03.14
前回のエントリーで「デスクをシンプルに美しくするStudioDeskにXL登場(前編)」と称して正面と周辺機器を紹介しましたが、今回は後編ということで後ろ側を紹介します。前回も書きましたが、日本のオフ...
デスクをシンプルに美しくするStudioDeskにXL登場(前編)
2012.03.11
これまで徐々に紹介してきたBlueloungeの新製品の中ではひとつだけマイナーチェンジ的な製品になりますが、【Bluelounge】スタジオデスクにXLサイズが登場したのでご紹介します。元々、横幅1...
ケーブルを挟んで、落とさないCordiesにメタルバージョン登場
2012.01.26
私たちのような普通の人が身近なアイディアを思いついたらカタチにしてくれる会社Quirkyからもうひとつ新製品【Quirky】メタルコーディーズ ケーブルウェイトホルダー が登場です。この製品、実はもう...
シンプルなのに、機能的。新しい発想とデザインのタブレットスタンド「Nest」
2011.05.28
みなさん、まずはこのイメージを見て何を想像するでしょう。特に天の邪鬼な人を除けば、小物入れや何かを置くものなど、デスクアクセサリーを思い浮かべるのではないでしょうか。街中のおしゃれな雑貨屋さんに、ちょ...
Follow Me Tシャツが届いた
2010.08.22
私が普段好んできている服のブランド「KATHARINE HAMNETT」が「MESSAGE X TWEET」というキャンペーンを開始し、KATHARINE HAMNETTのデザインTシャツに自分のTw...
少し暖かい日があったり、かといって寒い日も続いたりしてどっちつかずのお天気でしたが、やはりまだまだ冬は終わってはいません。毎日仕事に追われているのですが、週末だけスノーボードに行ってきました。前回行っ...
雪山でも音楽を楽しむ
2010.01.03
冬と言えば雪山、雪山と言えばスノーボード、ということで仕事の合間を縫って新潟県湯沢町にある「岩原スキー場」へ行ってきました。それほどスノーボードが大好き、というわけではないのですが20歳くらいの頃から...
デジタルガジェットの休息地
2009.11.20
Blueloungeから久しぶりの新製品【Bluelounge Design】リフレッシュが発売されます。元々、増え続けるデジタルガジェットをシンプルに、スマートに充電、そして保管しておくための「聖域...
コメントありがとうございます。 本ブログの内容に興味を持って...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
こんにちは。突然のコメント、失礼します。 私は韓国の大学生...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]向けセキュリティアップデートの今後について
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]に最後のファームウェアアップデート配信
私は8proから9proにしましたが、初期設定で指紋認証の応...
Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLで指紋認証できないときの精度を向上させる方法をご案内します
[…] 出典:https://trinity.j...
エビングハウスの忘却曲線
どちらもハイエンドスマホであり快適に動くのは間違いないですね...
何が違う? 違いはカメラレンズの数だけじゃない? iPhone 15とiPhone 15 Pro、iPhone 15 PlusとiPhone 15 Pro Maxの違いについて
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]が静かに販売終了
iPhoneのケースで悩んでいるものがあったので助かりました...
複雑注意! そのケース使えますか? iPhone 13とiPhone 14の違いから見るiPhoneケースについて
[…] SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大...
SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大満足しているというだけの話。