- 3月
- 2025年04月
デジタルライフの記事
Google ストア クレジット使い道に困る話
2023.08.13
折りたたみスマートフォンの使用感や構造などを分析し今後の開発に役立てるために、先日発売したPixel FoldをGoogle ストアで購入しました。 参照:Google Pixel F...
メールを届けたくても届かない! オンラインストレージの空き容量不足にご注意
2023.07.06
フェイです。 いただいたお問い合わせへの回答や、各種保証サービスのご申請、当社オンラインストアでのご注文に関するご連絡などを差し上げる際、オンラインストレージの容量不足により、メールをお届けでき...
ホテル紹介「sequence KYOTO GOJO」
2023.03.17
こんにちは。キャプテンです。 先日、所用があり京都のホテルに泊まる機会がありました。その際に泊まったホテルがとてもハイテクでしたので紹介させてください。 泊まったのはsequence KY...
進化したスマートロック
2023.02.16
以前にもブログに書いたように、私の自宅にはたくさんのIoT機器を設置しています。 その中で、1年ほど使っていてこれは最高だなという機器がありますので、紹介させていただきます。 ...
長年、超ビッグなiPhoneを購入してきたのに、ビッグなiPhoneに変えた理由
2023.01.21
もう相当前になるので記憶が定かではありませんが、古くはiPhone 6 Plusというモデルが出て大きい画面サイズのラインナップが用意されるようになってから、ずっと大きい方のiPhoneをメインと...
怒涛のCES 2023が終了。車とVRとスタートアップ。
2023.01.09
3年ぶりのCES 2023が昨日1月8日で閉幕しました。久しぶりのラスベガス、CESは空白期間を感じさせるような変化もありつつ、相変わらず変わらないなというところもあり、総じて楽しんで終えることが...
3年の時を経て、CES 2023へ。
2023.01.03
羽田空港も一時期よりは増えているようですが、それでもコロナ禍前よりは圧倒的に人が少なかったです。 最後に海外に出ていたのは2020年1月。これは中国出張に行っていて、旧正月に入るところで現地にいて...
iPhone 14シリーズを合法的にシャッター音なしで使用する方法。
2022.12.17
みなさん、こんにちは。カメラシャッター音撲滅原理主義者のHossyです。 シャッター音がなると盗撮などの犯罪行為の抑止になるというのは、実際にそのような行為を画策している人は別途シャッター音が出ない...
【楽天市場】R-Cabinetの商品画像URLの一括登録方法
2022.12.15
こんにちは。キャプテンです。前回に続き、R-Cabinetにアップロードした画像の楽天の商品ページの紐付け方法を紹介します。 前提として、CSV商品一括編集機能を申し込んでいるものとしま...
MagSafeでセーフティなドライブを〜後編〜
2022.12.12
こんにちは、えーすです。 前回の続きです。MagSafe機能を多くの人に提案する新製品です。 前回はドライブにも便利なMagSafe機能を紹介しましたが、今使っているのがMagSa...
コメントありがとうございます。 本ブログの内容に興味を持って...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
こんにちは。突然のコメント、失礼します。 私は韓国の大学生...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]向けセキュリティアップデートの今後について
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]に最後のファームウェアアップデート配信
私は8proから9proにしましたが、初期設定で指紋認証の応...
Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLで指紋認証できないときの精度を向上させる方法をご案内します
[…] 出典:https://trinity.j...
エビングハウスの忘却曲線
どちらもハイエンドスマホであり快適に動くのは間違いないですね...
何が違う? 違いはカメラレンズの数だけじゃない? iPhone 15とiPhone 15 Pro、iPhone 15 PlusとiPhone 15 Pro Maxの違いについて
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]が静かに販売終了
iPhoneのケースで悩んでいるものがあったので助かりました...
複雑注意! そのケース使えますか? iPhone 13とiPhone 14の違いから見るiPhoneケースについて
[…] SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大...
SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大満足しているというだけの話。