- 6月
- 2022年07月
【Googleスプレッドシート時短術】19,767個の空白セルを3秒で「0」にする小技
2021.01.06
突然ですが、こんなことはないでしょうか。 「売上数の平均を出したいけど、売上数が「0」と入力されている場合と、空欄になっている場合だと、AVERAGE関数の計算結果が異なる。」 上...
LINEアカウント・機種変更時のトーク履歴消失を防ぐ唯一の方法(思いつく限り)
2021.01.03
「2020年12月期 第3四半期 決算補足説明資料」より あんまり自分たち以外の製品やサービスに対する批判を書かないようにしているのですが、それでもAppleやSoftBank、LINEなどは...
2020年ベストバイはApple製品ではない。
2020.12.30
2020年ももう残すところあと1日。せっかくなので1年間を振り返って、ベストバイの紹介でもやってみようかと思います。 まず、Apple製品としてはかなりの製品を購入したと思います。最近の購入から...
10年以上使い続けてきたソフトバンクに別れを告げた日
2020.12.26
私自身は初めて携帯電話を契約したのはNTTドコモで、その後ずっと使い続けてきて、SoftBankがiPhoneを日本で販売する際にMNPをして乗り換えました。それ以来、会社としても契約回線数を少しずつ...
Apple AirPods Maxがやってきたので、ファーストインプレッション
2020.12.20
「AirPods Max - Apple(日本)」より 普段、あんまりオーバーヘッドタイプのヘッドフォンは使うことがありません。なんとなく大げさになるし、使ってないときに邪...
https://trinity.jp/261080/ 前回、MacBook Pro (13-inch, M1, 2020)をAppleオリジナルSoCであるApple Silicon M1にネイ...
Amazonで購入するときに役立つ、便利な価格の絞り込み方法
2020.12.14
みなさんこんにちは。サイバーマンデーで買い物をしようと思っていたら終わっていました、とむです。 さて、Amazonでなにかを購入しようとする時に、欲しい物にたどり着かない、うまいこと検索できない...
デジタルトランスフォーメーション(DX)とは何か。変わって欲しいことと、欲しくないこと。
2020.12.13
最近、メディアを賑わせているデジタルトランスフォーメーション(DX)。なにやらとっても大事で、取り組まなければいけないようなことのように扱われています。Wikipediaによると「ITの浸透が、人々の...
AirPods Proがポロリ。片側だけ紛失しても、なんとかリカバリー可能。
2020.12.06
とうとう、やってしまいました。AirPods Proを片方落としてしまい、なんとそれがコロンコロンとエレベーターの隙間に落ちていってしまいました。さすがにそれを救出できるわけもなく途方に暮れていたとこ...
iPhone 12 Pro Maxが遥かカナダから送られてきて、すぐに装着したのが「Simplism カードポケット付き本革バックケース」です。今回は、これを使うと決めていましたので待ち侘びていた装...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?