2014.07の記事
KH×Simplism、Fabric Coverの作り方
2014.07.28
キャサリンハムネット×Simplismのコラボ製品であるFabric Cover Setは、オーガニックコットン/デニムをベースにした生地に、KATHARINE HAMNETT独特のスローガンを大きく...
暑い夏を乗り切るために
2014.07.23
りぃさです。そろそろ暑さも本格化してきました。夏の必需品は、ひざかけ、ショール、上着。。冷え性の私にとっては毎年夏がくるのがつらかったんです。というのも、私のデスクはエアコン吹き出し口の正面にあって、...
一言で表わすとしたらインターネットラジオのようなポッドキャスト。AppleもiTunesでカテゴリーを作っているほどで、私たちの業界でも「ワンボタンの声」はリスナーが多いことで有名です。AUGMの参加...
ソフトバンクワールドでトリニータが紹介されました。
2014.07.16
ソフトバンクワールド、かの孫 正義氏の講演でも注目を浴びていた、ソフトバンクグループとそのパートナー企業によるテクノロジーの祭典ともいえるイベントが行なわれました。新聞やネットニュースなどでも多く取り...
ニンマリ
2014.07.14
ついに似顔絵が完成しました。...コメントすると「似てるけど盛れてない」 つまりそのままです!ただニヤニヤ具合がおかしく、怪しさも感じられます。最近、よくニヤニヤにしていると言われるのですが、これを見...
トリニータの看板
2014.07.07
トリニティの1階にイタリアンレストラン「TRATTORIA TRINITA」がオープンして1ヶ月が経ちました。トリニータでは、「本日のスペシャル」という(ほぼ)日替わりのオススメ料理があります。仕入れ...
武雄図書館に行って感じたこと
2014.07.06
AUGM長崎の翌日、少し余った時間を利用して武雄市にある武雄図書館に連れて行ってもらいました。オープンした当初から話題になっている図書館で、一度は見てみたいということもあって良い機会でした。 ...
AUGM長崎の美味しい思い出
2014.07.05
どこの世界にもドンと呼ばれる人がいます。一見、強面の人でも実は優しい人もたくさんいますし、逆に本当に怖い人は意外といつも笑顔でいたりします。Apple関係の業界でもドンとかマフィア、黒幕と呼ば...
AUGM長崎の思い出
2014.07.04
AUGM長崎といえば毎年佐世保と長崎で交互に開催して、それぞれいろいろな工夫がされていて楽しいAUGMのひとつです。今年はなんと、大村市という佐世保でも長崎でもないという地で開催されることにな...
地味に便利なJimi(ジミ)が登場
2014.07.03
最近のBlueloungeは結構日本語に近い名前を採用することが多く、その最たるものがSUMOです。相撲はなぜか海外では人気のある言葉でTシャツを着ている人も多いですね。今回はJimiという日本語で考...
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
スマホの画面保護には、フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?