- 12月
- 2021年01月
2014の記事
東京インターナショナルギフトショーに出展します。
2014.01.20
海外の展示会はアメリカ、ドイツ、中国と出展をしていましたが、意外と国内の展示会には出展していませんでした。過去に国際放送機器展「Inter BEE」という展示会に業務用機器を出したことがあります。その...
日本でiPhoneのシェアがこんなにも高い理由
2014.01.19
史上最高といわれる音質は、たしかに圧倒的に良い
2014.01.17
2014年最初に手に入れたガジェットは「Sony ZX1」でした。史上最高といわれる音質と、高級感のある本体の質感とデザインは私がウォークマンがネットワークウォークマンとなってから初めて手に入れた製品...
CES 2014にみるウェアラブルとライフログデバイスの本当のところ
2014.01.16
ダンボーバッテリーもCESデビュー
2014.01.15
何気ないラスベガスでのCES 2014会場風景。Simplismブースは例年通り、ナチュラルなイメージで木のウォールを築いて商品を展示していました。写真をよーくよーく見てもらうと、なにやらかわゆい物体...
時差ボケにならないためにすべきこと
2014.01.14
海外に行くと時差ボケになる人がいます。あろうことか、当社のインターナショナルセールス担当はすぐに時差ボケになって、出張時にも睡魔との戦いが大変そうです。私は基本的に時差ボケにはなりません。それは私の体...
ラスベガス最終日の散策
2014.01.13
ラスベガスの滞在は長いようであっという間です。到着したらすぐにブース設営があり、CES 2014の展示会が終了したら、片付けてその翌日には帰国の途につきます。いつもは翌日の朝にラスベガスを飛び立つフラ...
アメリカのチップ制度と物価
2014.01.12
初めてアメリカの地を踏んだのは高校生の時だったと思います。英語も何も分からない状態で叔父に連れてこられて、それでもまったく知らない土地に興奮した覚えがあります。それからもう20年くらいでしょうか、ずっ...
CES 2014の4日間が終了
2014.01.11
さきほど、CES 2014の4日間が終わり、撤収をしました。華やかに見えるブースが1時間も経たないうちにたたまれるのはどこか寂しい気もします。今年もさまざまな国からたくさんの方が来てくれて、これからに...
sido67さん、コメントありがとうございます。 もちろん...
中国製マスクの性能と、マスクビジネスに潜む闇を見た(閲覧注意)
初めまして。 私も中国企業と取引をする会社に在籍しています...
中国製マスクの性能と、マスクビジネスに潜む闇を見た(閲覧注意)
伊藤平さん、コメントありがとうございます。 いつもNuAn...
マイナンバーカードとNuAns NEO [Reloaded]を使って、特別定額給付金のオンライン申請を完了
初めまして、 nuance neo reloaded を...
マイナンバーカードとNuAns NEO [Reloaded]を使って、特別定額給付金のオンライン申請を完了
[…] 引用元:Apple WatchのECG(...
Apple WatchのECG(心電図)機能を日本でも使用できる方法(まとめ編)
[…] 参考 分かるようで分からないPSEマー...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
dorei-love-mioさん、コメントありがとうございま...
【原価マスクのすべて(2)】原価マスクの仕様や製造について
トリニティーさんの製品に対する思い入れに 感動しました。マ...
【原価マスクのすべて(2)】原価マスクの仕様や製造について
[…] 以前はかなりあっさりさっぱりしていました...
ぎょうざの満洲の餃子が変わったよ!
fumikajiさん、書き込みありがとうございます。 ht...
Apple Watch ECG機能を追いかけるシリーズ(日本で購入したApple Watch 5)