- 8月
- 2023年09月
アメリカの記事
ラスベガスの惨事に思う
2017.10.02
私自身は仕事でしか訪れたことがない街「ラスベガス」。これまでも何度も訪れているので、このトリログでも「ラスベガス」で検索するとたくさんのブログ記事が発掘されます。イメージとしてはカジノやナイト...
ニューヨークでトリニティ
2017.08.28
そろそろ他に書くことがあるだろうと思い始めているのは重々理解しているものの、写真は撮ってあるのでもうひとつだけ。 トリニティの社名の由来はもう遙か昔に書いたと思います。個人的には無宗教な...
CES 2017@ラスベガス2
2017.03.16
みなさまごきげんよう☀️ 海外セールスのDuke✨です 以前に1月に開催されたCES 2017のお話をしてからかなり時間が空いてしまいました・・・。 では早速、CES 2017のお話の続...
ラスベガスでの食事情
2016.01.16
最近は40という大台に乗ったので、油断すると質量が増加してしまうという現象が発生していて、なるべく事務に行って運動をしたり、食事の方のカロリーを気にしたりすることが増えてきた今日この頃ですが、みなさま...
大好きなシアトルの街
2014.03.16
一週間というアメリカ滞在の旅はあっという間に終わり、さきほど帰ってきました。シアトルは、それこそ毎年必ず訪れる街でもありますし、私が初めてアメリカの地に降り立ったのもシアトルなので、とても親近感が湧く...
Apple詣でと新社屋建設地
2014.03.14
サンフランシスコに移動してきました。シアトルよりも暖かくて、カラッとしているのでやっぱり過ごしやすいのはカリフォルニアだな、と思いました。さてさて、サンフランシスコといえばApple本社のある...
アメリカで何を食べているの? 肉でしょ!
2014.01.09
アメリカと言えば肉、肉といえばアメリカ。という連想させるほどハンバーガーやステーキのイメージがあるかもしれません。ただ、実際には言われているほどでもなくて、ハンバーガーやステーキだけに止まらず、ピザや...
CES 2014、今年も頑張ります。
2014.01.08
もうすでに、プレス発表なども始まりいろいろな面白そうなニュースがネット上に流れているのを現地で見ながらも直接見に行くことができないままにいるSimplism CESチームです。その意味では、そちらで面...
アメリカで考えさせられたこと「Race」
2013.11.11
シアトルにはスペースニードルというランドマークがあり、その周辺にはPacific Science Centerがあったり、ミュージアムがあったりといろいろ見て回るには良いエリアになっています。今日、ほ...
懐かしきシアトルの街
2013.11.09
貧乏暇無しとはよくいったもので、ビジネスにせよ、プライベートにせよ、あまりうまくいかないことが多くありつつも、それでも時間だけは費やされていくので余裕がないというのが現状です。それでも、少しずつは前に...
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
スマホの画面保護には、フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?