- 6月
- 2022年07月
クリスマスの記事
サンタクロースを信じますか?
2021.12.06
みなさんこんにちは! 就活中に「1,000万円あったら何します?」と聞かれ、「タイムマシーンを作って学生を謳歌します。」と言って落ちたまーてぃです。街はすっかりクリスマスですね。1年を通してお正月より...
グリーティングカード2021
2020.12.22
こんにちは、おかきです。 毎年恒例のあの季節がやってきた! ということで今年もグリーティングカードができあがりました。 デザインは、こちらも恒例のSimplismブランドディレクションを手...
グリーティングカード2020
2019.12.13
こんにちは。マーケティング部のなたりーです。 さてさて、毎年恒例のグリーティングカードのお披露目です。デザインはSimplismブランドのパッケージディレクションを手がけるDesired Lin...
グリーティングカード 2019 〜メリクリではなくてシーズンズグリーティングだよ〜
2018.12.21
毎年恒例、今期のグリーティングカードができあがりましたよ〜。デザインはSimplismブランドのパッケージディレクションを手がけるDesired Line Studioです(こちらも恒例)。 ...
クリスマスプレゼントにオススメしたいトリニティ製品
2018.12.05
早いもので今年ももう12月の年の瀬になりました。「早いなぁ」となんだか焦ってしまう気持ちの反面、街のあちこちがイルミネーションやクリスマスの飾りで華やぐのを見るとうきうきします。 さて、大切なあ...
グリーティングカード 2017
2017.12.22
2017年のグリーティングカードができあがりました! 今期のデザインは金色の箔押しが付いて、ファビュラスなデザインとなっていますよ。 トリニティでは毎年グリーティングカードを作成しています。日頃...
グリーティングカード2016
2016.12.19
例年のごとくSimplismのアートディレクションをしているDesired Line Studioデザインのグリーティングカードを公開〜! 今年は落ち着いた色合いのベースにグリーン×レッドのクリ...
グリーティングカード2015
2015.12.24
ハッピーメリークリスマス! どうも、なたりーです。この季節は街中がにぎやかに装飾され、クリスマスソングが流れてウキウキしますね。 当社では、グリーティングカードをいつもお世話になっている海外のデ...
2014年も最後の1ヶ月。グリーティングカードを贈ります。
2014.12.01
毎年似たようなことを書いているような気がしてならないのですが、今年も12月が訪れてしまい最後の1ヶ月となってしまうので仕方がありません。早いもので今年も終わりが見えてきましたので、なぜだか1年...
グリーティングカード2013
2013.12.18
街ではクリスマス色が次第に濃ゆくなってきました。 そんな中、今年もK大郎氏デザインに寄る、Simplismのグリーティングカードが完成しております。 黒い背景に...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?