- 4月
- 2022年05月
なたりーの記事
お宝山分け大会での戦利品-2020 なたりー編
2020.02.21
こんにちは。みんなそれぞれで山分けの戦利品をご紹介していますが、今回は私がゲットしたものです。 私の戦利品はこちら。 大きいと持ち帰るのが大変(「山分けでもらったものは、自力で持ち...
Apple Watchを保護するフィルムとガラス、どっちがいい?
2020.01.30
こんにちは。マーケティング部のなたりーです。 先日、検証のために社用のApple Watchを使っていると書きました。 日々到着する製品サンプルを貼っては剥がし、貼っては剥がしとテ...
2020年の年賀状
2020.01.07
あけましておめでとうございます。年末のグリーティングカードに続いて、2020年度の年賀状のご紹介をしたいと思います。 デザインしてくれたのは、グリーティングカードと同じくDesired Line...
グリーティングカード2020
2019.12.13
こんにちは。マーケティング部のなたりーです。 さてさて、毎年恒例のグリーティングカードのお披露目です。デザインはSimplismブランドのパッケージディレクションを手がけるDesired Lin...
Apple Watchを使ってみる
2019.11.25
ここ1ヶ月くらい、Apple Watchを使っています。 会社で検証用に購入したApple Watch(Series 5/40mm)の使い手がいないということで、使わせてもらうことにしました。S...
仕事のオトモ
2019.10.23
突然ですが、お仕事のオトモってありますか? 誰しも「これだけは!」みたいな愛用品があるのではないでしょうか。 私の場合はこちら。 ▶ブロックメモ(無印良品) デジタル推奨なトリニ...
「世界を救う」!? 新製品の発表は10月1日
2019.09.27
先日オープンした新製品のティザーサイト、トリニティの「14年間の集大成」とうたってしまうような製品です。 「SAVE THE WORLD」!? なかなか壮大なタイトルですが、どんな製品なのか…...
スマホの保護ガラスの「構造」の違いって…?
2019.08.29
以前、保護フィルムの「光沢」と「反射防止」タイプの違いをご説明しましたが、今回は構造について簡単にご説明します。 Simplism製品では、スマホの前面を守る保護ガラスの構造はざっくりと「フレー...
あるとちょっぴりうれしい、スマホスタンド
2019.08.01
こんにちは。マーケティング部のなたりーです。 みなさん、スマホで動画を観るとき、どうしていますか? フタ付きのフリップケースをお使いの方は、スタンド機能が備わっているものが多いので、それを...
スマホの保護フィルム(ガラス)の「光沢」と「反射防止」って…?
2019.07.02
こんにちは。マーケティング部のなたりーです。 スマホの保護フィルム(ガラス)ってたくさん種類がありますよね。Simplismも豊富なラインナップからお好きなスペックのものをお選びいただけます。 ...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム natalieの記事
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?