- 4月
- 2022年05月
防水の記事
AirTag用 耐衝撃完全防水ケース 発売開始のお知らせ
2021.12.27
タフなAirTagケースをお探しのみなさまに朗報です! このたび、AirTag用の耐衝撃完全防水ケースを販売開始しました。用途に合わせてお選びいただけるよう、3種類の製品をご用意いたしましたので、それ...
夏のおすすめ商品 〜スマートフォンの高温・水濡れ・紫外線対策について〜
2021.08.16
みなさまこんにちは。猛暑日が続き、まさに夏本番といった風情ですね。暑い夏は、スマートフォンをはじめとする電化製品にとって、危険が高まる時期です。今回は、暑い夏に大活躍する、おすすめ商品をご紹介します。...
iPhone 12シリーズ端末で使える、ガシガシ水洗いして除菌も可能なケース売ってます!
2021.06.18
お昼に当社の最寄駅である志木駅に向かって歩いていたのですが、前を歩いていた大学生っぽいカップルの男性のスマートフォンに着信があったようで、その時に鳴り響いた着信音がドラゴンボールの音楽でした。 ...
販売を心待ちにしてくださっていたみなさま、お待たせいたしました! お知らせが遅くなりましたが、iPhone 12 mini / 12 / 12 Pro / 12 Pro Max用のCatalyst完全...
ウォッシャブルケースでスマホのコロナ対策はじめませんか?
2020.07.20
スーパーでアルコール消毒用のプシュっとする部分が汚いと言って触れない人がいました。汚いところを触った後でも消毒しているのがアルコールスプレーなのではないかと思いながら、いろいろよくわからなくなってきて...
「夏の防水・紫外線キャンペーン」始まりました
2020.07.14
プールや海など水遊びが多くなる夏に、必需品となる防水製品や紫外線対策製品を集めた「夏の防水・紫外線キャンペーン」が始まりました。 ▶ 夏の防水・紫外線キャンペーン(上の画像からも...
最近の週末の日課
2020.04.22
皆さんこんにちは、セールスのikkyuです。 コロナウイルスの影響で徐々にリモートワークを実施している企業も増えてきていますが、トリニティでも公共交通機関を利用して通勤する社員に関しましてはリモ...
フェイです。 最近カラー展開が控えめだったiPhone用カタリスト完全防水ケースですが、この度新色が発売となりました! 防水・耐衝撃性については当社発売のケースの中でもトップレベル...
AUGM長崎PLUSで見て触っていただいたもの
2019.05.18
AUGM長崎は長崎市での開催と佐世保市での開催があり、今回は久しぶりに長崎市での開催でした。AUGMはApple User Group Meetingの略ではありますが、私ももうすでに14年ほど全国各...
Catalyst防水ケースの威力を最大限に発揮…できなかった件
2019.02.15
投稿がだいぶ遅れてしまいましたが、昨年の10月にリフレッシュ休暇をいただき家族+αで宮古島へ行ってきました! 何といってもお目当はビーチ! ビーチ! ビーチ!! もちろん新調したばかりのiPho...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?