- 7月
- 2022年08月
Googleの記事
GoogleスライドでA4縦向きの資料を作るときの設定手順
2021.04.08
トリニティは「カーサトリニティ」というマンションを運営しています。3ヶ月に1回、マンションの住人のみなさんに向け、新たに設置した設備のお知らせや掃除するときの洗剤の使い分けなど、暮らしに関するトピック...
https://trinity.jp/265311/ 前回、G SuiteからGoogle Workspace(Gスペース)への移行による保存可能容量について書きました。無制限だったところから2...
https://trinity.jp/256107/ まだGmailだけの頃から、段々とオフィススイートとして拡がり、Google Appsになり、その後G Suiteになり、そして先日Goog...
Googleマップのタイムライン機能で、2020年を振り返って楽しんでみる。
2021.01.10
2020年を振り返れば、毎年開催されていた数々のイベントがほとんど中止となり、2月以降にはほとんど飛行機に乗ることもなく過ごしました。トリニティを起業してから、一番どこにも行かなかった年なのではないか...
Google検索で振り返る2020において「トリニティ マスク」が6位にランクイン
2020.12.12
2020年も12月に突入し、段々と年末感が漂ってきました。今年は、コロナ禍の中で忘年会が軒並み中止になったので、なんとなく本格的に寒くなってきたなという体感はあるものの、師走だという印象を受けません。...
Google Workspaceの呼び名を決定
2020.11.14
G SuiteからGoogle Workspaceへ移行となりました。その昔はGoogle Appsと呼んでいたところからすると2回目のブランド変更となります。前回、それについていろいろ書いた中で、名...
GoogleがG SuiteをGoogle Workspaceに改称し、コラボレーションツール群としての統合を進めるという発表をしました。まだ、具体的な移行については問い合わせ中ですが、近いうちに移行...
トリニティでは、社内の情報共有ツールとして、Podioを利用しています。タスク管理もPodioで行なっていますが、タスク作成と同時に、リマインドメールの自動設定がされないところを少し不便に感じていまし...
Google チームドライブの制限(備忘録)
2019.02.26
当社では、Googleドライブでファイルの作成・共有・保管をしています。元はサーバーでファイルを共有していたので、サーバーにあるデータをGoogleドライブに移行する作業からはじまりました。 ひ...
iPhoneにしかできない、たったひとつのこと
2017.11.07
iPhoneを使い続けてもうすぐ10年、Windows 10 Mobileで1年(iPhone併用)、Androidで半年くらいというキャリアの私ですが、iOSとAndroidでいうとそんなに大きな差...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?